ふんわりオムレツサンド レシピ・作り方

ふんわりオムレツサンド
  • 約15分
  • 300円前後
びいまま
びいまま
お店のような、サンドイッチを目指して。

材料(1~2人分)

  • 食パン 2枚
  • 【オムレツ】
  • ・卵 2個
  • ・塩 少々
  • ・豆乳or牛乳 大1
  • ・マヨネーズ 大1/2
  • ・砂糖 小1
  • バター(マーガリン) 大1/2
  • ベーコン 1枚
  • フリルレタス(レタス) 1枚
  • 【塗るソース】
  • マスタード 各小1/2~
  • ケチャップ 大1+大2/3
  • とんかつソースや中濃ソース 小2

作り方

  1. 1 ◎メモ◎
    ・食パンの耳は、切っても切らなくてもお好みで。

    ・マスタード、ケチャップの量は、お好みに合わせてご使用下さい。

    お子さんには、マスタード抜きがいいと思います。
  2. 2 ボウルに卵を割り入れます。
    菜ばしの先を水で濡らして、塩少々をつけます。塩は、白身と黄身が均一に混ざりやすくなるそうで、きれいな黄色のオムレツに仕上がりやすくなります。
  3. 3 豆乳(牛乳)、マヨネーズ、砂糖も加えてよく混ぜます。
  4. 4 フライパンをよく熱し、バター(マーガリン)を入れてぷつぷつ泡たつくらいに溶かしたら、卵液を一気に流し入れて、ぐるぐると円を描くように大きく混ぜます。(中火)
  5. 5 少しだけそのまま触らず焼いて、ふちが固まりだし、全体が半熟状態になったら、ヘラをつかっておりたたみます。(サンドする幅くらいにあわせて)
  6. 6 フライパンから取り出し、少しおいておきます。半熟すぎてもはさみにくいので、そのまま余熱で火をとおします。
    その間に、パンをトーストします。
  7. 7 フライパンでベーコンを美味しそうな焼き色が少しつくくらいに焼いておきます。
  8. 8 ケチャップ大1、とんかつソース(中濃ソース)小2を混ぜます。
    パン1枚の片面に塗ります。
  9. 9 もう一枚のパンには、マスタードをうすく塗っておきます。
  10. 10 ⑧のソースを塗ったパンに⑥のオムレツをのせます。
    フリルレタスをさらにのせます。(好みで粉チーズ(分量外)を振ります。チーズの風味がほんのりプラスに)
  11. 11 レタスの上に⑦で焼いたベーコンを乗せて、塩、胡椒少々(分量外)を好みで振ります。
    (塩、胡椒はややスパイシーさが欲しい時にかけて)
    ケチャップ大2/3をやや広げるようにのせます。
  12. 12 マスタードを塗った方のパンを上に乗せて完成です。

    お好みのサイズに切って食べてください。
  13. 13 ・食パンは8枚切を使っていますがお好みで。

きっかけ

お店のようなベーコンエッグのサンドイッチが食べたかったので。

おいしくなるコツ

ケチャップがやや多めかもしれません。 (ケチャップ好きなので、多めでも自分は気にならないので)卵の味をポイントにするなら ⑪でケチャップをつけず、パンに塗ったケチャップで食べ、ものたりなければ、あとがけでケチャップを足してもいいと思います。

  • レシピID:1970010126
  • 公開日:2016/02/10
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
サンドイッチ全般オムレツ食パン
料理名
オムレツサンド
びいまま
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

つくったよレポート(0件)

  • つくったよレポートはありません

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

おすすめの特集

もっと見る