アプリで広告非表示を体験しよう

ビギナーに超おすすめ!お手軽♪棒餃子☆ レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
おいくっく店長
とっても簡単でおいしくできる棒餃子をご紹介。難しい包み方はしません!調味料も計りません!レッツチャレンジ♪

材料(5〜6人分)

キャベツ
400g
豚ひき肉
400g
市販の麻婆豆腐の素(辛さはお好み)
1回分(3人前)
餃子の皮
最大50枚
ごま油
大さじ4+α
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    *レシピのあらすじ
    キャベツを切る→材料を混ぜる→成形する→焼く
  2. 2
    *ここから本編
    キャベツはみじん切りにする。(市販の千切りキャベツをそのまま使ってもオッケー!)
  3. 3
    ボウルに豚ひき肉、麻婆豆腐の素(液体、トロミ付けの粉の両方)を加えてよーく練り混ぜる。均一にまざったらキャベツも加えてよく混ぜる。これで肉だねの完成!
  4. 4
    餃子の皮の中央に棒状に肉だねを載せる。図のように皮の左右を中央に折って重ねる。重なる部分に水を付けて接着する。上下の皮も折込んで肉だねにくっつける。
  5. 5
    たっぷり50個作れるので、大人数でわいわい包むのもよし!好きな音楽を聴きながらひとり黙々と包むのもよし!
    全部包むのつかれる…なら残りの肉だねは炒めてそぼろにしちゃおう!
  6. 6
    焼き方です。(大きめのフライパンで一度に12〜13個ずつ、4回に分けて焼きました)
    フライパンにごま油大さじ1を入れて中火で温める。餃子の合わせ目を上にして並べる。
  7. 7
    餃子に焼き色がついてきたら、水150ml(餃子が1cm程浸かるくらい)を回しかける。油ハネするのでやけどに注意!蓋をして中火で約5分加熱する。
  8. 8
    蓋を取って水分を飛ばし、ごま油少々を回しかける。鍋底の餃子の無い部分がこげ茶色になったら火を止める。フライ返しでそっと剥がして、焼きめが上に来るように皿に盛り付ける。

おいしくなるコツ

麻婆豆腐の素を使うこと…でしょうか(^^) 塩味と旨味があって、にんにくやしょうがの香り、油も入っているので味がバッチリ決まります!トロミの粉のでんぷんは肉だねがバラバラになるのを防ぐので、完全には包まない棒餃子でも形よく焼き上がります。

きっかけ

手軽かつレシピを見なくても味付けに失敗しない餃子を考案したくて。

公開日:2024/05/25

関連情報

カテゴリ
焼き餃子キャベツ簡単夕食豚ひき肉その他の中華料理
関連キーワード
市販 ビギナー 大量 パーティー
料理名
棒餃子

このレシピを作ったユーザ

おいくっく店長 まずは、来てくださってありがとうございます!! 私は冷蔵庫にあるものを組み合わせて、メニューを考えるのが得意です♪2人の男の子の子育て中なので、できるだけ手間なく、シンプルに、おいしいものを。を探求しています。最近は、コンテストのテーマ食材をきっかけにアイデアレシピを考えて楽しんでいます(^^)

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする