アプリで広告非表示を体験しよう

常夜鍋 レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
SCRIT
「常夜」って毎晩食べたくなるって意味なんだってね。ほうれん草が甘くなってきたとき、食べたくなる我が家の鍋です。

材料(4人分)

ほうれん草
1束~
大根
1/2本
人参
2本
豚肉(しゃぶしゃぶ用などお好みの部位)
一人80g~
30cm昆布
2本
水(昆布だし)
1L
料理酒
100cc
●ポン酢醤油
お好みで
●紅葉おろし
お好みで
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    1Lの水に昆布を浸し1時間放置。
  2. 2
    ほうれん草は軸を縦半分に切り、土をよく洗い流す。(食べやすいように長さを半分にする。)
  3. 3
    ※写真のほうれん草は長さそのまま、切ってません。ごめんなさい。
  4. 4
    大根と人参はピーラーで細長くむく。(よく洗えば、皮付きのままでもok)
  5. 5
    皿に、大根と人参、豚肉を盛り付ける。
    ほうれん草は水を切るため、ざるの方が良いです。
  6. 6
    調理する鍋で、1の昆布出し汁と料理酒をあわせ、沸かす。沸騰直前に昆布を取り出す。
  7. 7
    沸いたら、大根と人参、豚肉、ほうれん草などを入れ火を通す。
  8. 8
    どれも薄切りなので火の通りが早いです。(ほうれん草は色の良いうちに)煮えたものから、お好みの薬味とポン酢醤油でどうぞ!
  9. 9
    ピーラーむきで残った大根と人参をもみじおろしにして薬味ででどうぞ♪

    我が家の「もみじおろし」
    レシピID:1950000461

おいしくなるコツ

野菜はお好みで白菜、葱、茸も美味しいです。 薬味は(あさつき、しょうが、ゴマ)もオススメ。 生のほうれん草を煮るのでアクが出ます。お好みですが、残り汁にエグミが残るので、雑炊やうどんはあまりオススメしません。

きっかけ

我が家の味の紹介です。

公開日:2010/12/17

関連情報

カテゴリ
その他の鍋
関連キーワード
常夜鍋 ほうれん草 豚肉 鍋2010
料理名
常夜鍋

このレシピを作ったユーザ

SCRIT お立ち寄りありがとうございます。  食卓に幸せいっぱいの、温かいお料理をお届けできるように、これからも試行錯誤でお料理していきたいと思います。元気いっぱいに生きましょう♪ 「スクリットの社長の日記」 http://ameblo.jp/scrit2010/ 「ユーチューブ」 https://www.youtube.com/channel/UCYP3R9eeH8kcONUyF63B8zg

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする