アプリで広告非表示を体験しよう

【簡単なのに本格】煮豚と味玉(圧力鍋使用) レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
夕日を見上げる猫
ラーメンにのせたくて作りました。
そのままおつまみにしたり丼にも出来ます。

材料(4人分)

豚かたまり肉(もも肉使用)
500g
4〜6個
【煮汁】
長ねぎの青い部分
1〜2本分
しょうが
2片
しょうゆ
100ml
タカラ本みりん
100ml
100ml
砂糖
大さじ2
300ml
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    長ねぎの青い部分を用意し、
    しょうがはスライスしておきます。
  2. 2
    圧力鍋に油(分量外)を大さじ1ひき、豚かたまり肉の全面に焼き色をつけます。

    お肉はチャーシューネットに包まれて売られていたものを使用しています。
  3. 3
    しょうゆ、みりん、酒、砂糖、水、長ねぎ、しょうがを加えて強火にかけます。

    この時、肉を焼いた焦げつきが鍋底にできていたら、お肉をこすりつけるようにしてなるべく落としてください。
  4. 4
    蓋をして、おもりが上がったら弱火にし「高」で15分加圧します。
  5. 5
    待っている間に半熟卵を作ります。

    鍋に水と卵を入れて強火にかけ、沸騰したら蓋をして弱火にし、6分茹でます。

    沸騰するまでに何回か優しくかき混ぜてあげると黄身が偏りにくいです。
  6. 6
    (6分後)
    ボウルに作った氷水に卵を入れて冷やしたら、全体にヒビを入れて殻を剥きます。
  7. 7
    殻が剥けたらお皿に取っておきます。

    半熟具合は写真の感じです。
  8. 8
    煮豚に戻ります。

    15分加圧後、おもりが下がるのを待つor急冷して蓋開けます。
  9. 9
    出来上がった煮豚を煮汁ごとボウルに移し、半熟卵も入れます。
    粗熱が取れたら、ラップを煮汁にぴったりくっつけるようにかけて冷蔵庫で一晩冷やします。
  10. 10
    ※お急ぎの場合は卵に味が染みるくらいの時間だけ煮汁に漬けてください
  11. 11
    (次の日)
    出来上がりです。

    「9」のようにラップをかけておくと、冷えて固まった表面の油がはがした時に一緒に取れるのでおすすめです。
  12. 12
    ラーメンにのせて食べました。

おいしくなるコツ

あまった煮汁は煮物や炊き込みご飯に再利用できます。

きっかけ

チャーシュー麺が食べたくて。

公開日:2022/12/03

関連情報

カテゴリ
煮豚煮卵

このレシピを作ったユーザ

夕日を見上げる猫 なるべく簡単に作れる 色んなお料理を載せていけたらなと思います(*^_^*)

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

関連カテゴリ

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする