アプリで広告非表示を体験しよう

かぼちゃぱん レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
ユナミ
かぼちゃがたっぷりで美味しいです。

材料(8個人分)

かぼちゃ
1/4玉
強力粉
300g
牛乳
150g
砂糖
50g
5g
ドライイースト
6g
バター
30g
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    バターは常温でやわらかくしておきます。
    牛乳はレンジ(600w)で40秒ほど加熱して人肌程度に温めておきます。
  2. 2
    かぼちゃは種をとってラップをし、レンジ(600W)で7〜8分加熱します。
    皮まで竹串がスッと通るくらいが目安です。
  3. 3
    かぼちゃが熱いうちに皮をはがし、マッシャー等で実をつぶします。
  4. 4
    つぶしたかぼちゃのうち、生地に使う70gをとりわけておき、残りは砂糖30gと塩少々とともに鍋に入れて火にかけ、かぼちゃ餡を作ります。
    好みの固さになればOKです。
  5. 5
    生地作り
    まずは粉類(強力粉、砂糖、ドライイースト、塩)をボウルに入れて泡だて器でよくまぜます。
    そこへバターとかぼちゃペースト、牛乳をまずは130g加えてまぜます。
  6. 6
    牛乳の量は、かぼちゃの水分によって加減して加えて下さい。
    生地がやっとまとまる程度が目安です。
    水分が多すぎていつまでもベタベタする場合は打ち粉を多めにふって調整します。
  7. 7
    生地を手で押し出すようにしてしっかりこねます。
    表面のデコボコがなくなり、なめらかな生地になったらOK。
  8. 8
    生地を張るようにして丸め、とじめを下にして、ボウルにもどしラップをして暖かい場所で一次発酵。
  9. 9
    40分〜1時間程度で、生地が1.5倍程度にふくらんだら台に取り出し、8等分にし、かぼちゃ餡を包みます。
  10. 10
    濡れ布巾をかけて10分程度生地を休ませます。
  11. 11
    ラップをかけて暖かい場所で2次発酵。
    20〜30分程度で生地が少し膨らんできたら、160℃に余熱したオーブンで10分、温度を150℃に下げて15分焼きます。

きっかけ

かぼちゃが余ったので作りました。

公開日:2019/08/27

関連情報

カテゴリ
かぼちゃその他の菓子パン

このレシピを作ったユーザ

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

関連カテゴリ

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする