アプリで広告非表示を体験しよう

ツナとねぎの大豆つくね焼き レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
ぼのんちょ
お肉を使わず、大豆をベースに作ったつくねです♪ツナの旨味が詰まってるので美味しいかつ満足できます♪

材料(2人分)

大豆水煮
100g
ツナ缶
1缶
長ねぎ
1/2本
1個
片栗粉
小さじ2
醤油
小さじ1
小さじ1
砂糖
小さじ1/2
ごま油
適宜
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    ジップロック等の厚手の袋に大豆水煮を入れて揉むように潰す。そこに軽く水をきったツナ、縦半分に切り薄くスライスしたねぎ、卵、醤油、酒、砂糖、片栗粉を加えて、さらに揉んで混ぜる。
  2. 2
    フライパンにごま油をひき、1をスプーンですくって焼いていく。1個あたり、3-4cmほどの円形になるくらいの量です。
    焦げ目がついたら裏返し、蓋をして蒸し焼きする。
  3. 3
    上から押して固くなっていたら焼けてる証拠。お皿に盛り付けて出来上がり♪

おいしくなるコツ

ツナ缶はノーマルタイプでもノンオイルタイプでも美味しいです。

きっかけ

お肉なしで満足できるつくねを作りたくて♪

公開日:2020/04/29

関連情報

カテゴリ
つくねツナ缶長ネギ(ねぎ)大豆

このレシピを作ったユーザ

ぼのんちょ 我が家のおうちごはんレシピを載せます✨美味しくて安くてちょっと体を気遣ったレシピです✨ 主人からの『いつもありがとう』がお料理を美味しく作りたいの原動力に♪ みなさまと一緒に美味しく楽しい食卓を目指したいです! SnapDishでも掲載してます♪

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

関連カテゴリ

おすすめの特集

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする