アプリで広告非表示を体験しよう

台湾風鯖の切り身フライパン焼き レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
6910cook
少々魚臭い鯖を調味料に漬け込むことで臭みが消え、
油をひいてフライパンで焼くので、中身がやわらかく冷めてもおいしいです。お弁当にいいですよ。(骨に注意)

材料(2人分)

鯖切り身
2枚
小麦粉
少々
サラダ油
大さじ1
★醤油
大さじ2
★みりん
大さじ1
★酒
大さじ1
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    鯖の切り身と★の調味料を入れて、冷蔵庫に入れます、
    2~3時間漬け込みます。
  2. 2
    袋から取り出して、キッチンペーパーで表面を軽く拭き取ります。
  3. 3
    小麦粉を両面に軽く振ります。
  4. 4
    小麦粉を振った状態です。
  5. 5
    フライパンをちょっと熱くしてからサラダ油を入れて鯖を
    焼きます。
  6. 6
    きつね色までやきます。
  7. 7
    出来上がりです。

おいしくなるコツ

けっこう長い時間漬け込むことです。

きっかけ

日本では鯖は一般的で塩焼きか、煮付けがほとんどで、 私は台湾ではあまり馴染みがありませんでした。 台湾風に焼いてみたらおいしかったので載せました。

公開日:2017/04/29

関連情報

カテゴリ
さば全般5分以内の簡単料理

このレシピを作ったユーザ

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする