アプリで広告非表示を体験しよう

鰹のミニぎょうざ レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
やまちゃん7772
倍量作って、残りを冷凍ストックし、餃子鍋でリメイクできます。
鰹の冊を刺身、たたきにした残り(尾の辺り)を使ったメニューです。

材料(2人分)

100g
豆腐
1/4丁
れんこん
2cm
玉子
1/2個
ショウガ汁
小さじ1/2
片栗粉
大さじ1
少々
ねぎ
少々
餃子の皮(薄いもの)
20枚
小さじ1
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    豆腐はレンジで2分水をきり、れんこんはビニール袋に入れて、綿棒でたたいてつぶしておきます。
  2. 2
    ねぎ以外の材料をミキサーにかけます。
  3. 3
    具を20等分し餃子の皮の1/4位にのせ重なりを下に、四つ折りで包み、端を水溶き片栗で、中身が出ない様にしっかりとめます。
  4. 4
    フライパンを強火にかけ、温まったら油をひき、餃子をならべます。半分くらい火が通ったら、ねぎを散らし、先程の水溶き片栗を回し入れてフタをし、火を弱めます。
  5. 5
    皮が透き通り餃子に十分火が通って、羽がぱりぱりになったら、出来上がり。
  6. 6
    お皿に移し、好みのタレでいただきます。
    (一人分約300kcl)

おいしくなるコツ

餃子の皮は1枚3g程度の薄めのものを選びます。 具は少なめで包むと失敗がないです。

きっかけ

ヘルシーな餃子を考える。

公開日:2013/11/19

関連情報

カテゴリ
かつおその他の大豆・豆腐
料理名
鰹のミニぎょうざ

このレシピを作ったユーザ

やまちゃん7772 お料理大好き。 地中海式食事法を提案中。。。 経済的で時短(簡単、ヘルシー、スピーディ)を目指します!!! 減塩がベースですが、季節や消費カロリー、発汗状態で加減して下さいね。

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

関連カテゴリ

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする