アプリで広告非表示を体験しよう

青じそたっぷり!豚ミンチの春巻き レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
めがねのしし
青じそが取れる季節はたっぷり使って香りも彩りも良い春巻きを!
みんながつくった数 1

材料(2人分)

春巻きの皮
10枚
豚ミンチ
300g
白菜
一枚
小さじ半分ほど
玉ねぎ
半分
生姜
半個分
青じそ
20枚
醤油⭐
大さじ2
みりん⭐
大さじ2
酒⭐
大さじ2
シャンタン⭐
大さじ1
水溶き片栗粉(とろみ付け用)
大さじ2
サラダ油(揚げ用)
200mlほど
パセリ(あれば)
2本ほど
のり用にする水溶き片栗粉
大さじ2ほど
練りからし
2-3cmほど
ポン酢(必要なら)
大さじ1
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    白菜を縦半分に切って重ね千切りにしていく
  2. 2
    千切りの白菜に塩小さじ半分を振り、揉んで、しんなりさせ、固く絞る
  3. 3
    玉ねぎと生姜をみじん切りする
  4. 4
    テフロンフライパンに油無しで豚ミンチを入れて中火で炒め、白菜と玉ねぎと生姜も入れてよく炒める
  5. 5
    ⭐の調味料で味付けをして、水溶き片栗粉を入れ全体にとろみをつける
  6. 6
    皿に取り出して冷ましておく
  7. 7
    春巻きの皮を◇の形に広げて、真ん中に青じそを半分に折りたたんで写真のようにおく。そして写真のように⑥をおく
  8. 8
    春巻きの皮の◇下側を折り曲げる
  9. 9
    春巻きの皮の◇左右も折り曲げる
  10. 10
    くるくる巻き、折り畳んだときに、端に水溶き片栗粉をつけて、口が開かないように留める
  11. 11
    フライパンか鍋にサラダ油を入れ170度に熱して春巻きをあげていく
  12. 12
    両面こんがり揚がったら、油を切る
  13. 13
    小皿に取り分けて、練りからしとパセリを添え、からしをつけ食べる(味が薄いと思う方はポン酢もつけてね)

おいしくなるコツ

野菜はあるもの、お好きなものでどうぞ〜!椎茸もやし人参たけのこなどもgood!味が薄いと思う方はポン酢をつけて下さいね♪

きっかけ

青じそがたくさんあるので作りたくなりました。

公開日:2021/06/03

関連情報

カテゴリ
春巻き玉ねぎ白菜しそ・大葉豚ひき肉

このレシピを作ったユーザ

めがねのしし つくれぽありがとうございます〜現在レシピupしていませんが、早めのスタンプ承認は心がけていますm(._.)m 旬の食材で簡単時短 夫婦でダイエット中♪腸活&菌活中♪ ぬか漬け、味噌漬け、ヨーグルト、納豆など発酵食品 ヘルシオオーブン&レンジで簡単ヘルシー調理 HBパン まとめ買いで作り置き いつまでも幸せに♡健康で笑顔溢れる食卓を願っています_(._.)_♡

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

関連カテゴリ

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする