ビワの皮茶 レシピ・作り方

ビワの皮茶
  • 約1時間
  • 100円以下
蘭もり
蘭もり
ビワの葉には薬効かあると言われていますが、これはビワの皮で作ったお茶です。

材料(2人分)

  • ビワの皮 30g(約10個分)
  • 400cc
  • はちみつ 小さじ2

作り方

  1. 1 ビワの皮をむく前に外側を良く水洗いします。
    ビワの皮をむき、皮に付いたヘタを切り落とします。

    実は他の料理に使います。
  2. 2 鍋を加熱して油を引かずにビワの皮を弱火で煎ります。
  3. 3 焦がさない様に適宜混ぜ、30~40分煎ります。

    指でつまんでみてパリッと割れるくらいになるまで煎ります。
  4. 4 水を加えてフタをします。

    沸騰してから5分くらい経過したら火を止めます。
  5. 5 茶漉し等でこしてカップにそそぎ、はちみつを適宜加えます。

きっかけ

枇杷の皮を煎ってお茶を作ってみました。

おいしくなるコツ

ビワの皮自体には甘さが無いのでお茶自体も甘くありません。 そのまま飲んでもよいですが、甘味を加えると飲み易くなります。

  • レシピID:1920007470
  • 公開日:2013/06/29
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
その他のお茶
料理名
枇杷の皮茶
蘭もり
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(0件)

  • つくったよレポートはありません

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

おすすめの特集

もっと見る