アプリで広告非表示を体験しよう

栗と秋野菜の中華炒め レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
myuuumin♬
秋の味覚!栗と秋野菜をたっぷり使った中華炒めです♪
少し手間はかかるけど、かけた分ほっぺたが落ちます!

材料(2人分)

6〜8個
鳥もも肉
150gぐらい
茄子
1本
ピーマン
2個
里芋
3〜4個
パクチー
1〜2束
松の実
2つかみ
クコの実
1つかみ
ごま油
大さじ1ぐらい
オイスターソース
小さじ1.5
醤油
小さじ1
きび砂糖
大さじ1.5
みりん
大さじ1
☆酒
大さじ1
☆みりん
大さじ1
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    〈下準備〉
    栗は水に漬けて30分ほど置く
    鳥もも肉はひと口サイズに切り、☆の調味料に漬けて15分ほど置く。
    茄子は半月切り、ピーマンは縦に切り、里芋は輪切りにする。
  2. 2
    栗の鬼皮と薄皮を剥き、沸騰したお湯で5分ほど茹でる。
  3. 3
    茹でた栗は半分に切って、水気を切っておく。
  4. 4
    フライパンにごま油を引き、鳥もも肉、茄子、ピーマンを炒める。
  5. 5
    少し火が通ってきたらすぐ里芋も加えて炒める。
    酒とみりんを入れる。
  6. 6
    栗を加えて更に炒める。
  7. 7
    全体がよく炒まったら、松の実、クコの実を加えて、オイスターソースと醤油、きび砂糖で味付けする。
    刻んだパクチーを加える。
  8. 8
    お皿に盛り付けて、パクチーを飾れば出来上がり!

おいしくなるコツ

具材はあまり小さく切らずに、大きめに切るとそれぞれの食感を楽しめます♪

きっかけ

美味しい栗をお裾分けしてもらったので、秋の野菜と炒め物を作ってみました!

公開日:2020/09/26

関連情報

カテゴリ
夕食の献立(晩御飯)なす全般その他の中華料理

このレシピを作ったユーザ

myuuumin♬ からだに優しくて、見て食べて楽しい!美味しいメニューを考えるのが大好き♪ 憧れの料理家さんは栗原はるみさん☆ 潰瘍性大腸炎の方でも食べられるお腹にも優しい料理の開発にも、取り組んでいます! ※潰瘍性大腸炎◎・☆の表記は、寛解期で症状が落ち着いている方を対象にしています。 個人差により食べられるものが異なるため、体調に合わせて参考になさってください。 ☆は調子が良くないときにも食べやすい料理です!

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

関連カテゴリ

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする