アプリで広告非表示を体験しよう

うまうまカルボナーラ☆切干大根inでヘルシーに レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
ゆくそうま
これで本当に切干大根が入っているの?って思えるくらいカルボナーラの味しかしません!子供も大人もおいしくヘルシーに♡

材料(3~4人分)

ベーコン
4枚
さやいんげん、アスパラ、キャベツ等の野菜
50g~100gぐらい
生クリーム
1パック
パルメザンチーズ
約j50g
約小さじ1/2
あらびきこしょう
約1g
牛乳
約50ml
切干大根
20g
玉子
2個
パスタ
約400g
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    ベーコンと野菜をカットする。
  2. 2
    フライパンに少量のオリーブオイルをひき、ベーコンを炒める。
    その後少しだけ水を入れてフライパンになじませる。
    そうすることによりソースがフライパンにくっつきにくくなります。
  3. 3
    生クリームを入れて温め、パルメザン、塩こしょうも入れ、
    混ぜたら火を止める。
  4. 4
    パスタをゆでるお湯を沸騰するまで温めておく。
  5. 5
    生クリームが入ってたパックに牛乳を入れて
    シャカシャカと混ぜ、器に移す。そこに切干大根を入れてふやかす。
  6. 6
    麺をゆでる。
  7. 7
    4に卵を入れてよく混ぜる。
    (今回はこちらに塩こしょうをを入れました。)
  8. 8
    2がそこまで温かくなかったらそこに4を入れてまぜておく。
    熱いと玉子が固まってしまうので注意。
  9. 9
    麺のゆでる時間が残り2分くらいになったらそこに野菜も入れる。
  10. 10
    麺がゆであがったらソースの入ったフライパンに麺を入れる。
  11. 11
    火をつけ中火にし、菜箸で玉子が固まらないようにグルグルと回す。ソースが温まり始めたら弱火にすると固まりにくいです。
  12. 12
    ソースがシャバシャバではなくなったらできあがり♡
    お好みで盛り付けに上からこしょうやパルメザンをかけてください。

おいしくなるコツ

とにかく最後のフライパンに麺を入れたときにグルグル回して卵を固まらないように注意をすれば、 味が物足りなくてもこしょうやパルメザンをかけたらなんとかなります!

きっかけ

カルボナーラっておいしいけど色んな野菜入れにくい、、、。 切干大根は栄養豊富でどうだろうと思って入れて見たら美味しく食べれたので

公開日:2015/05/24

関連情報

カテゴリ
カルボナーラ切り干し大根カルシウムの多い食品の料理昼食の献立(昼ごはん)ベーコン
関連キーワード
カルボナーラ 切干大根 ヘルシー 子供
料理名
カルボナーラ

このレシピを作ったユーザ

ゆくそうま 子供の背を伸ばしたいなあと思い、色々調べたらタンパク質・カルシウム・マグネシウム・亜鉛が必要な栄養だとわかりました! そんな栄養が豊富な食べ物の中で断然高野豆腐がよい!色んな料理やお菓子に忍ばせやすく子供たちが気づかず食べてくれます。 その上ダイエットや美容にも良いらしく自分にとってもいいことづくめ。 高野豆腐忍ばせ料理・お菓子をどんどん載せていくつもりです。 そうでないものも投稿しますが、、、

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

関連カテゴリ

おすすめの特集

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする