アプリで広告非表示を体験しよう

うまみ集合。油無しのぴよと野菜のトマト煮。 レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
つばきんちの「まんま」。
油も無し、フライパンにいれて蓋をして放置。家事や育児しながらも、老若男女食べれる一品です。

材料(4~人分)

鶏もも肉
2枚くらい
カットトマトパック
1個
たまねぎ
1個
にんじん
1本(今回は大きめでした)
しめじ
1袋
無添加コンソメ
フライパン全体に5振りくらい
マジックソルト(バジル系)
全体に4振りくらい
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    野菜ときのこ同じくらいの大きさに切り、レンジ対応ポリ袋にいれて、レンジで4分チンしたあと、フライパンにいれます。
  2. 2
    その上にトマトパックを(トマト缶でも可)いれます。
  3. 3
    鶏もも肉を食べやすい一口サイズにきり、こちらもレンジ対応ポリ袋にいれて、3分チンした後、2にいれて混ぜ合わせます。
  4. 4
    その上にコンソメ、マジックソルトを全体にかけて、軽く混ぜ合わせます。
  5. 5
    中火をつけて、トマトがプツプツしてきたら、弱火にして、蓋を閉めます。そのまま弱火でにん芯がやわらかくなるまで、放置します。
  6. 6
    水分がなくなってきたら、にんじんも柔らかくなってます。※今回は20分くらいでした。
  7. 7
    できあがったら、火をとめて、かき混ぜたら出来上がりです。
  8. 8
    1日目はそのまま、2日目は、ご飯と混ぜてチキンライスに、など様々な用途に使えます。
  9. 9
    冷蔵庫で3日冷凍庫で5日大丈夫です。
  10. 10
    トマトパックはこちら。
  11. 11
    コンソメはこちら。使いやすいです。
  12. 12
    マジックソルトはこちらを。

おいしくなるコツ

はじめにレンジで火を通すので、時短にもなります。

きっかけ

あるものを、美味しく、老若男女食べたくて。

公開日:2021/02/23

関連情報

カテゴリ
鶏もも肉作り置き・冷凍できるおかずお弁当のおかず全般簡単鶏肉料理簡単夕食
関連キーワード
時短 ヘルシー 子ども たんぱく質

このレシピを作ったユーザ

つばきんちの「まんま」。 ASDのアレルギー強めの子、口唇口蓋裂の双子ちゃん、ダイエット中のパパ、アラフォーママ。そんな個性強めの家族。とにかく簡単に、美味しいものを。

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする