アプリで広告非表示を体験しよう

卵不使用。アレ、チーズケーキ?簡単冷やすイーツ。 レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
つばきんちの「まんま」。
卵不使用。ヘルシーで、簡単。混ぜて冷やすだけのスイーツです。容器を変えると、ビッグサイズやミニサイズもできます。

材料(4人〜人分)

クリームチーズ
200gくらい(50g多くても可)
豆乳
カレースプーン3杯強くらい
はちみつ
25〜30g(カレースプーン5.6杯)
みかんの缶詰
1缶くらい
(↑果物でも可)
缶詰1缶分くらい
(ジャムでもおすすめです)
表面にのせるくらい
粉ゼラチン
2.5gくらい
分量とおり(25ml)
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    粉ゼラチンを記載の分量通りに水にいれて、ふやかしておきます。5gで50mlと書いていたので、半分にしました。
  2. 2
    室温にもどしたクリームチーズを、ざっくり手で崩し、ミキサーに入れます。
  3. 3
    そこに、豆乳とはちみつを入れて固形がなくなるまで、きれいに混ぜます。20秒ずつして、とろみを確認してください。
  4. 4
    1をふんわりラップをし、10秒ほどチンして、3にいれ5秒ほどまぜます。
  5. 5
    あとは容器に流し入れて、冷蔵庫で冷やします。ラップをして冷やすので、目安は触った時に少し弾力あるくらいです。
  6. 6
    このように、筒型の容器にラップをひいて。
  7. 7
    中に流し込み。
  8. 8
    ふさぐように、ラップでつつみ冷やします。こちらで冷やしたものが、、
  9. 9
    お皿に取り出して、果物をのせると完成てす。
  10. 10
    このように様々な形にすると、バラエティーがふえます。
  11. 11
    ジャムをのせると、こんな感じになります。
  12. 12
    記念日だったので、おうちランチに。チキンバターカレーと一緒に。1890017979

おいしくなるコツ

コツはとくにありません。本当に我が家のシンプルな体に優しい定番スイーツです。

きっかけ

記念日だったので、作りました。

公開日:2020/08/23

関連情報

カテゴリ
結婚記念日小麦を使わない(小麦アレルギー)卵を使わない(卵アレルギー)クリームチーズ低カロリーお菓子

このレシピを作ったユーザ

つばきんちの「まんま」。 ASDのアレルギー強めの子、口唇口蓋裂の双子ちゃん、ダイエット中のパパ、アラフォーママ。そんな個性強めの家族。とにかく簡単に、美味しいものを。

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする