アプリで広告非表示を体験しよう

お豆と厚揚げのゴーヤチャンプルー レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
嵯峨 恭也
お肉不使用でヘルシーでボリューム満点。

材料(2人分)

ゴーヤ
下ゆでした状態で正味100g
サラダ豆(イチビキ)
40g
厚揚げ
10㎝四方1枚
2個
グレープシードオイル
小さじ2
きび砂糖
小さじ1
★きび砂糖
大さじ1
★本みりん
大さじ1/2
★酒
大さじ1/2
★醤油
小さじ1
白胡椒
少々
☆無調整豆乳
大さじ1
☆マヨネーズ
大さじ1
岩塩
少々
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    ゴーヤは半分に割り、種とワタを除いて1㎝幅に切り、ボウルへいれて塩(分量外)少々を振り混ぜ、しばらく置いて塩が馴染んだら水に晒しアク抜きします。
  2. 2
    1のゴーヤを、沸騰した湯へ数滴の油(分量外)を垂らしたところへ加えて、緑が鮮やかになる程度、サッと茹であげ、冷水にとります。
  3. 3
    フライパンにグレープシードオイルを加えて中火で温め、2のゴーヤを加えて油がなじむ程度、さっと炒めたら、きび砂糖を振って炒め合わせ、別皿へよけます。
  4. 4
    3で空いたフライパンへ1㎝厚さくらいの食べやすい大きさに切った厚揚げと★を加え、弱火で炒め煮します。
    厚揚げに色が移って味が染み、水気がなくなるまで炒めましょう。
  5. 5
    卵を溶きほぐし、☆を加えてよく撹拌します。
    4へ3のゴーヤとサラダ豆を加え、白胡椒をしっかりめに振って下味をつけたら、強火にして卵液を回し入れます。
  6. 6
    5の卵液の端が固まってきたら、端で持ち上げるようにして軽く和え、7割がた火が通ったところで火を止めて、岩塩で味を調えれば完成です。
    冷めてもおいしいですよ。

きっかけ

冷めてもおいしいチャンプルーにしたくて

公開日:2020/09/15

関連情報

カテゴリ
その他の野菜炒め

このレシピを作ったユーザ

嵯峨 恭也 野菜と果物とお酒が大好きな甘ちゅあヴァイオリニスト、たまにチェリスト、まれにピアニスト、ときどきコンダクター。 練習や演奏後のお酒が美味しくなるお料理が作れたらなぁ~と思いながら奮闘中です。 ブログではレシピについてのアレコレをもうちょっとディープ?に語っています。↓ ★ありあわせだらけの常日頃(HN:ありこ) http://ariawase.asablo.jp/blog/

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする