アプリで広告非表示を体験しよう

お好み焼きの具材で作っちゃう!?キャベツのキムチ レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
嵯峨 恭也
半端なお好み焼きの具材を利用して、サイドメニューが一品出来上がり。お鍋やホットプレート料理の箸休めにどうぞ。

材料(5人分)

キャベツ
8枚
青ねぎ
30g
小さじ1
★あらびきガーリック
小さじ1/3
★ジンジャーパウダー
小さじ1/3
★塩麹
大さじ1
★穀物酢
大さじ1
★ナンプラー
小さじ1
★砂糖
小さじ1
★桜海老粉※干し桜海老をミルで粉砕も可
小さじ1
★いか天かす
大さじ1.5
★豆板醤
小さじ1/2
★金ごま
小さじ1
ごま油
小さじ1/3
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    キャベツは芯と葉を切り分け、葉は1cm幅くらいにカットし、芯は斜め千切りにします。
  2. 2
    1のキャベツをビニール袋へ入れ、塩を加えてしっかりと揉み込んだら、20分ほど置いて水分がにじみ出るまでキャベツに塩をなじませます。
  3. 3
    青ねぎはサッと湯通しして粗みじん切りにします。ぬめりが強いので、縦に切込みを入れて開き、ぬめった内側を上にして切った方がいいです。
    手を切らないように注意してくださいね。
  4. 4
    2のキャベツの汁気をビニール袋越しにぎゅっとしっかり絞り切って、ボウルへ移し、3の青ねぎとともに、★の材料で和えます。
  5. 5
    4を汁ごとビニール袋へ移して、ごま油をたらし、もみ込んでなじませたら、袋の空気を抜いて口を縛り、冷蔵庫で20~30分ほど置いてなじませれば完成です。

きっかけ

キャベツをたくさん消費したくて

公開日:2016/02/28

関連情報

カテゴリ
キャベツ
料理名
キャベツのキムチ

このレシピを作ったユーザ

嵯峨 恭也 野菜と果物とお酒が大好きな甘ちゅあヴァイオリニスト、たまにチェリスト、まれにピアニスト、ときどきコンダクター。 練習や演奏後のお酒が美味しくなるお料理が作れたらなぁ~と思いながら奮闘中です。 ブログではレシピについてのアレコレをもうちょっとディープ?に語っています。↓ ★ありあわせだらけの常日頃(HN:ありこ) http://ariawase.asablo.jp/blog/

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

関連カテゴリ

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする