アプリで広告非表示を体験しよう

あっさりガツンと!中華風大根おろしだれの冷うどん レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
嵯峨 恭也
甘味を引き出して薬味を押さえた、たっぷりの海老風味が香る大根おろしだれで頂く冷たいおうどん。
お腹いっぱい、でもあっさりと頂けます。

材料(1人分)

大根
15cm長さくらい
冷凍さぬきうどん
1玉
(A)鶏がらスープの素
大さじ1
(A)塩麹
大さじ1
(A)生姜パウダー
少々
(A)あらびきガーリック
少々
(A)白胡椒
少々
(B)ごま油
小さじ1
(B)桜海老粉
小さじ1
(B)白醤油
小さじ1
水茄子
1/2本
トマト
小1/4個
南瓜
8mm幅のくし形1枚
ゆで卵
1/2個
ピーマン
1/2個
天ぷら粉
適量
揚げ油
適量
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    大根は皮を厚めに剥いてすりおろし、汁も含めて400cc作ります。
  2. 2
    1を小鍋に移し、(A)を加えて煮立てます。アクを除き、大根が透き通ってきたら、(B)を加えてひと煮立ちさせ、火を止めて粗熱を取りましょう。
    これを冷蔵庫でよく冷やします。
  3. 3
    水茄子は縦半分カットし、皮目に格子の切込みを入れて塩水へ10分ほど浸水させたのち、余分な水気は軽く拭き取っておきましょう。
  4. 4
    カットした南瓜、半分カットして種とヘタを除いたピーマン、1cm幅くらいの輪切りにして種を除いたトマトを準備します。
    余分な水気は軽く拭き取っておきましょう。
  5. 5
    天ぷら粉を水で溶き、3の水茄子、4の南瓜、ピーマン、トマトをくぐらせ、中温で揚げましょう。
  6. 6
    冷凍讃岐うどんをメーカー所定時間、電子レンジで加熱し、氷水でしめます。
  7. 7
    器へ2のおろしだれを半分ほど盛り、6のさぬきうどんをその上へもって、残りのおろしだれをさらに盛ります。
  8. 8
    7へ5の天ぷらと、茹で卵を添えれば完成です。

きっかけ

大根おろしの甘味をしっかり味わいたくて

公開日:2015/08/08

関連情報

カテゴリ
ぶっかけうどん

このレシピを作ったユーザ

嵯峨 恭也 野菜と果物とお酒が大好きな甘ちゅあヴァイオリニスト、たまにチェリスト、まれにピアニスト、ときどきコンダクター。 練習や演奏後のお酒が美味しくなるお料理が作れたらなぁ~と思いながら奮闘中です。 ブログではレシピについてのアレコレをもうちょっとディープ?に語っています。↓ ★ありあわせだらけの常日頃(HN:ありこ) http://ariawase.asablo.jp/blog/

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする