アプリで広告非表示を体験しよう

豚味噌焼きで野菜を食す レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
スノウらいだー
豚味噌のうまみを野菜に、逃がしません。
みんながつくった数 1

材料(1人分)

豚味噌漬け
1位
小1
モロッコインゲン
2本
パプリカ
1/8
玉ネギ
1/5
味噌
小1
酒・みりん
大1
黒こしょう
少々
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    インゲンは斜めに一口大に切り熱湯で彩りよく茹でておく。パプリカ、玉ネギも同じサイズに細切り。
  2. 2
    フライパンを熱してから油を入れ味噌漬けを弱火で焼く。焦げやすいので注意。表面の色が変わったらひっくり返す。玉ネギとパプリカを肉の横に入れ蓋をする。
  3. 3
    肉に火が通ったら、一端取り出し、フライパンにインゲンと調味料を入れ中火で炒める混ざってきたら肉を戻し味噌だれを絡める。こしょうを振り完成。

おいしくなるコツ

肉の味噌は菜箸でしごいてとっておく。残った漬け味噌を使うと大変おいしい。野菜から水分が出ますが、焦げそうなら酒で調整。市販の味噌だれの味によりみりんでも。

きっかけ

味噌漬けの味噌はうまみが溶け込んでおいしいので肉が無くてもおいしい。

公開日:2013/06/26

関連情報

カテゴリ
その他の豚肉

このレシピを作ったユーザ

スノウらいだー 頂き物の調理、残り物の処理、その辺に生えている(山菜や竹の子)物の料理。つまみが好き。

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする