アプリで広告非表示を体験しよう

てづくり中華味噌だれ レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
Mina★
卵黄は、お好みですが、入れると照りがでます。
みんながつくった数 1

材料(1回分人分)

赤みそ
大さじ5
鶏ガラスープ*1
大さじ3
にんにく、しょうが
各1片
卵黄
1個分
砂糖
大さじ3
しょうゆ
大さじ2
豆板醤
小さじ1
ごま油
小さじ1
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    にんにく、しょうがすりおろし、汁をしぼります。
  2. 2
    鶏ガラスープは、わが家では、この味噌を使うときに茹で鶏を作るのでその汁を使いますが、「中華風スープの素」などをお湯で溶いてでokです。
  3. 3
    材料をすべて、底が平らな鍋に入れ、弱火で練りながら煮詰めていきます。
  4. 4
    写真は、白髪ねぎを添えています。
    *蒸した鶏肉などに合います。

おいしくなるコツ

味噌は、わが家は、八丁みそのおひざ元なので、赤みそを使いますが、お好みでokです。八丁味噌は、甘めだと思います。その他の味噌のばあいは、お砂糖を加減してください。

きっかけ

北京ダックを食べるとついてくる味噌だれがおいしくて、北京ダックは無理でも、味噌だれをつくって、蒸し鶏につけたりして重宝しています。

公開日:2012/07/24

関連情報

カテゴリ
お肉に合うタレ
料理名
中華味噌だれ

このレシピを作ったユーザ

Mina★ 仕事柄、世界中を旅しています。おいしいもの、ぎょっとするもの、いろんな料理や食べ物を見て回るのが大好きです。「食べることへの情熱」は世界共通だな!と感動しています。料理を通して世界文化比較をしていきたいと思っています。

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする