アプリで広告非表示を体験しよう

翡翠色で涼しげな、きゅうりの揚げ浸し レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
嵯峨 恭也
水分を多く含む野菜は基本的に素揚げがよく合いますが…きゅうりは茄子などより食感がしっかりある分、食べ応えもあって、生で食べるキュウリとは別物な感がありますよ!
みんながつくった数 1

材料(1人分)

高山きゅうり※普通のきゅうりでも可
大1/2~2/3本くらい
だし汁
200cc
※白しょうゆ
大さじ1.5
※本みりん
小さじ1
※グラニュー糖
小さじ2
おろししょうが
適量
ジンジャーパウダー
少々
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    ※の調味料を小鍋で弱火にかけ、沸騰させないよう極細かい白い泡が浮いてくるまで温めたら、だし汁を加えて軽く煮立てて火を止めます。
  2. 2
    高山きゅうりはピーラーで皮を剥き、縦半分に割って種を除き、5cm長さくらいにカットします。(普通のきゅうりは皮を剥いたら縦半分カットでOKです)
  3. 3
    2で剥いた皮は粗みじん切りにし、サラダ油を薄くひいたフライパンに入れて強火でさっと焦げ目がつくまで炒め、ジンジャーパウダーを振りまぜ、火を止めます。
  4. 4
    サラダ油を中温(160~170℃)くらいに温め、1のきゅうりを静かに落とし、素揚げします。表面が少し浮いたような感じに盛り上がって、全体がキツネ色に色づけばOKです。
  5. 5
    4を1に入れて浸し、粗熱が取れたら冷蔵庫で1時間ほど、よく冷やしましょう。
  6. 6
    5をだし汁ごと器に盛り、3の炒めた皮とおろししょうがをトッピングしたら完成です。

おいしくなるコツ

高山きゅうりは肉厚なので、普通のキュウリよりじっくり揚げてください。皮は添えなくてもOKですが、入れると香ばしさがプラスされます。

きっかけ

水茄子の揚げ浸しが最高に美味しいので、同じく水気のある高山きゅうりでやってみたら絶対美味しいだろうと思って作りました。

公開日:2011/08/24

関連情報

カテゴリ
きゅうり
関連キーワード
きゅうり 簡単 おつまみ 素揚げ
料理名
きゅうりの揚げ浸し

このレシピを作ったユーザ

嵯峨 恭也 野菜と果物とお酒が大好きな甘ちゅあヴァイオリニスト、たまにチェリスト、まれにピアニスト、ときどきコンダクター。 練習や演奏後のお酒が美味しくなるお料理が作れたらなぁ~と思いながら奮闘中です。 ブログではレシピについてのアレコレをもうちょっとディープ?に語っています。↓ ★ありあわせだらけの常日頃(HN:ありこ) http://ariawase.asablo.jp/blog/

つくったよレポート( 1 件)

2013/07/28 20:08
家庭菜園で巨大になったきゅうりで作ってみました。さっぱり夏の味ですね!とても美味しかったです^^
カピバラむーみん
立派に育ったキュウリ!とっても美しく仕上げてくださってありがとうございます!

関連カテゴリ

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする