艶々スナップえんどうのおつまみサラダ レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
嵯峨 恭也
簡単に作れ、アンチョビの塩気で調味もほとんど必要ないので、ちょっとしたおつまみにも最適です。

材料(2~3人分)

スナップえんどう
45~50莢
アンチョビフィレ
1枚
エキストラバージンオリーブオイル
大さじ2
にんにく
小1片
乾燥バジル
少々
乾燥パセリ
少々

作り方

  1. 1
    スナップえんどうは筋をとって、オリーブ油を数滴(分量外)たらした湯でさっと塩茹でします。
    こうすると発色がよく、表面がツヤツヤになります。
  2. 2
    1から1~2莢をよけ、実と莢を分けて、莢はごく細かいみじん切りにしましょう。
  3. 3
    にんにくは半分に切って芽を除き、分量のオリーブ油を小さめのフライパンなどであたためたところへ加えて、低温でじっくり揚げましょう。
  4. 4
    3の火を止めたら2でカットしたえんどうの莢と、アンチョビを加え、余熱で加熱しながらアンチョビをつぶしてなじませ、粗熱をとります。
  5. 5
    4を容器に移し、乾燥バジルとパセリと2のえんどうの実を加え、しばらく置いて風味をなじませましょう。
  6. 6
    1で茹でたスナップえんどうを並べます。※今回は1人14~15莢です。
  7. 7
    6へ5をお好み量かけていただいてください。

おいしくなるコツ

オイルに加えるえんどうを少しつぶしてやると、オイルへ綺麗な緑色が移って、白いお皿に盛った時に映えます。

きっかけ

スナックえんどうをたっくさん頂いたので、それだけで食べられるサラダにしました

公開日:2011/05/08

関連情報

カテゴリ
えんどう豆
関連キーワード
春野菜2011 スナップえんどう サラダ おつまみ
料理名
スナックえんどうのサラダ

このレシピを作ったユーザ

嵯峨 恭也 野菜と果物とお酒が大好きな甘ちゅあヴァイオリニスト、たまにチェリスト、まれにピアニスト、ときどきコンダクター。 練習や演奏後のお酒が美味しくなるお料理が作れたらなぁ~と思いながら奮闘中です。 ブログではレシピについてのアレコレをもうちょっとディープ?に語っています。↓ ★ありあわせだらけの常日頃(HN:ありこ) http://ariawase.asablo.jp/blog/

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする