アプリで広告非表示を体験しよう

セロリ葉のヒレカツ巻きフライ レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
嵯峨 恭也
セロリの独特のクセはほとんど感じません。お肉にそこはかとなく移って香味になるくらいなので、ウスターソースなどよりさっぱりしたタレで、香味を感じたいところです。

材料(3~4人分)

豚ひれ肉
1本
セロリの葉
中2本分くらい
(A)岩塩
少々
(A)白胡椒
少々
(A)タイム(ホール)
少々
(A)おろしニンニク
少々
ドライパン粉(細目)
2カップくらい
1個
小麦粉
1/2カップくらい
(B)白ワインビネガー
大さじ2
(B)ハチミツ
小さじ2
(B)レモン汁
小さじ2
(B)あらびき黒胡椒
少々
(B)チリペッパー
少々
(B)岩塩
少々
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    茎から切り取ったセロリの葉は洗ってペーパーで余分な水気をふき取っておきます。
  2. 2
    豚ひれ肉は半分に切り込みをいれて開き、広げづらい部分は切り取って、包丁の背で軽く叩いて1~2cm厚さに広げます。最後はげんこつで軽く叩くといいです。
  3. 3
    大きめにカットしたラップの上に2を置き、片面に(A)をまんべんなく散らしてすり込んだら、1のセロリ葉を多少重ねながら並べましょう
  4. 4
    3をラップごと巻いて、端のラップをしっかりと縛り、30分くらい冷蔵庫で寝かせて、なじませます。
  5. 5
    4のラップを外して、2~3cm幅にカットします。この時点では多少崩れてしまっても大丈夫です。
  6. 6
    5に小麦粉→溶き卵→パン粉の順で衣をつけます。衣をつければ、わりとまとまります。
  7. 7
    6をしっかりと揚げましょう。
    衣がきつね色になったら取り出し、竹串を挿してみて、抜いた孔から赤い血汁が出てこなければOKです。
  8. 8
    タレはお好みでOKですが、(B)を混ぜ合わせて作ったビネガーソースがよく合うと思います。
  9. 9
    揚げあがった7を器に盛り、8を添えたら完成です。

おいしくなるコツ

ひれ肉は無理に叩かず、軽く細かく叩いて広げます。おろしニンニクは使いすぎるとセロリの風味を半減させるので、控えめに。逆に岩塩、白胡椒はきつめでもOKです。

きっかけ

セロリの葉がたくさん余っていたので、臭み消し、香りづけに巻きました。

公開日:2011/04/18

関連情報

カテゴリ
その他の豚肉
関連キーワード
ひれかつ セロリ さっぱり 揚げ物
料理名
ヒレカツフライ

このレシピを作ったユーザ

嵯峨 恭也 野菜と果物とお酒が大好きな甘ちゅあヴァイオリニスト、たまにチェリスト、まれにピアニスト、ときどきコンダクター。 練習や演奏後のお酒が美味しくなるお料理が作れたらなぁ~と思いながら奮闘中です。 ブログではレシピについてのアレコレをもうちょっとディープ?に語っています。↓ ★ありあわせだらけの常日頃(HN:ありこ) http://ariawase.asablo.jp/blog/

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする