アプリで広告非表示を体験しよう

うめながし レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
あとぶー
腸が弱めな私のお守り汁

材料(5人分)

大根
200g
出汁昆布 (羅臼の根昆布が美味しいです)
10g
梅干(梅と塩だけで作られたもの)
1個
味噌
おおさじ1
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    大根は好きな形に切り ひたひたの水でゆでます
     今回はいちょう切りにしましたが 細切りやみじん切りもいいと思います 
    大根がしっかりゆだったら 火を止めて梅干を入れます
  2. 2
    出汁昆布は水に浸して冷蔵庫などに入れておくほうがじっくり味が出ますが
    1の汁が冷めたらそこに入れてほっぽらかすのもありだとおもいます
  3. 3
    1の大根のゆで汁と2の昆布だし合わせて水分量1L程度が良いと思います
    味噌を入れて弱火で温度を上げて味を調えます
     塩分控えめにしたい人は 味噌の分量を減らしてください

おいしくなるコツ

昆布出汁の強さ♪  羅臼の根昆布が好きです

きっかけ

もちろん ダイエットですが まだ痩せてはいません。。。

公開日:2024/06/11

関連情報

カテゴリ
梅干しその他の味噌汁昆布大根
関連キーワード
七草代わり デトックス 熱中症 介護
料理名
梅流し

このレシピを作ったユーザ

あとぶー 趣味は家庭菜園で お酒は1週間に10日飲みます 早起きですので早寝です

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

関連カテゴリ

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする