アプリで広告非表示を体験しよう

ボリューム&栄養満点!冷やし中華☆ レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
も る す け
夏の定番!!
野菜タップリでお腹イッパイになるよ☆
もる家のタレは砂糖ナシの甘くないものですが、梅干しのサッパリ感も良くて、爽やかで美味しいよ♪
みんながつくった数 1

材料(4人分)

中華麺
4玉
4個
もやし
1袋
トマト
2個
きゅうり
1本
ハム
10枚前後
☆中華スープの素
小さじ1
☆水
120ml
☆しょうゆ・酢
各60ml
☆ごま油
大さじ1
☆すり胡麻
たっぷり
☆しょうが(みじん切りor摩り下ろし)
1かけ
☆青ネギ(小口切り)
10本前後
☆梅干し(種を取ってたたいたもの)
1個
和からし(一味唐辛子など)
お好みで
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    中華麺を商品の表示通り茹でたら、冷水で洗って、水気を切る。
  2. 2
    卵は塩少々(分量外)を加えて溶きほぐし、フライパンで薄焼きにしたら、よく冷やしてから千切りにする。

    ※卵焼き器で卵1個ずつ焼くと、ちょうど良い薄さで良いです!
  3. 3
    もやしは沸騰した湯でサッと茹でたら、水気を切って冷やしておく。
    トマトは薄切り。キュウリ・ハムは千切りにする。
  4. 4
    皿に1の中華麺を盛り、その上に2・3で準備した野菜・ハムを色の配置等を考えながら、綺麗に盛り付ける☆
    →ラップをして、食べるまで冷蔵庫で冷やしておく!
  5. 5
    ◆タレ作り◆
    ボウルに☆を全て入れ、よく混ぜる。

    ※しょうがはみじん切り(または摩り下ろす)、青ネギは小口切り、梅干しは種を取って包丁で細かくたたいたものを混ぜてね!
  6. 6
    食事の時間になったら、冷蔵庫から冷やし中華を出して、タレをたっぷりかけてね♪
    お好みで和がらしや一味唐辛子を混ぜて食べてください♪

おいしくなるコツ

生の野菜・ハムが傷まないように、火を通したものはよく冷ましてから盛り付けてください。 盛り付けは、色の配置などを考えて楽しんでね♪ キレイに仕上がると食欲もアップ!! うちのタレは甘くないタイプですが、美味しいので是非作って欲しいです♪

きっかけ

夏によく作る冷やし中華☆ 麺が少なくてもお腹イッパイになるよう、野菜を多くして作ってみました。

公開日:2011/06/09

関連情報

カテゴリ
冷やし中華
料理名
冷やし中華

このレシピを作ったユーザ

も る す け もるすけです。 食べるの大好きだけど、お金はあんまりない・・・だから安い材料で、簡単・美味しい料理をイッパイ作りたいな♪ そしてもっともっと健康になりたいから、ヘルシーで美味しい料理もイッパイ作りたいな♪ みなさんよろしくね!

つくったよレポート( 1 件)

2011/06/17 14:53
冷やし中華に梅干し、合いますね。ごちそうさまでした(^_-)。
satosabo`nmu
satosabo`nmuさん、レポありがとうございます☆ 梅干し試していただけて嬉しいです♪ 海苔が乗っててすごく美味しそうですね!!次回乗せてみます♪

おすすめの特集

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする