アプリで広告非表示を体験しよう

スナップエンドウのピーナッツ和え レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
即日承認!はなこっち
ボイルしてそのまま食べても美味しいスナップエンドウですが、ひと手間かけると立派な1品料理になります。

材料(3〜4人分)

スナップエンドウ
200g
塩 (ボイル用)
ひとつまみ
塩(味付け用)
ひとつまみ
砂糖
小さじ1
醤油
小さじ1
顆粒かつおだし
少々
粉末ピーナッツ
大さじ2
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    スナップエンドウを洗い、ヘタをつけたままの状態でボイルします。
    (塩ひとつまみを入れたお湯でボイルします)
  2. 2
    ボイルしたスナップエンドウのヘタと両側の筋を取り、1口サイズ(半分〜3分割)に切ります。
  3. 3
    ボウルに入れ、塩、砂糖、醤油、顆粒かつおだし、ピーナッツの粉末を入れてよく混ぜ合わせて出来上がり。

おいしくなるコツ

スナップエンドウはボイルしてから上部のヘタの部分を折って引っ張ると、両側の筋が簡単に取れます。 柔らかめにボイルした方が味がよく馴染んで、和え物として美味しくなります。 200gはちょうど両手に乗るくらいの分量です。

きっかけ

初夏にはスナップエンドウをいただく事が多いので、単にボイルするだけではなくいろんなメニューに挑戦しています。

公開日:2020/05/08

関連情報

カテゴリ
スナップえんどう

このレシピを作ったユーザ

即日承認!はなこっち ☆いただいたつくレポは当日中の承認を心掛けております☆ 料理大好きな主婦です。一日中キッチンにいる事もあります。 とくに手軽にできるサラダ、和え物類が好きで、1食につき何品も作ります。 写真撮影が下手で美味しそうに撮れないのですが、日々新しいレシピに挑戦しています。 どうぞよろしくお願いいたします。

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする