パリでおいしい「タルト生地(パット・シュクレ)」 レシピ・作り方

パリでおいしい「タルト生地(パット・シュクレ)」
  • 約15分
  • 500円前後
CREUS-JAPON
CREUS-JAPON
おいしいものは、生地の段階でおいしいのです。ちょっとなめてみましょう。ニヤっと笑えたらその生地は成功です!

材料(6〜8人分)

  • 小麦粉 110g
  • 片栗粉 100g
  • 粉砂糖 80g
  • バター 100g
  • アーモンドプードル 30g
  • 1個
  • 2g

作り方

  1. 1 500gの生地を作ります。
    まず、各材料をそれぞれにはかり準備します。
    バターは、角切りにしておきます。そして、準備に時間がっかるときは冷蔵庫に保管します。ここがポイントです。
  2. 2 粉類(小麦粉、片栗粉、粉砂糖、アーモンドプードル、塩)を大きめのボールに入れ、泡立て器でまんべんなく混ぜます。
  3. 3 2のボールに角切りにしたバターを入れます。
  4. 4 指の先でバターをつぶすようにして、粉と混ぜていきます。
    この作業は結構疲れます。両手を使って5分程度混ぜます。体温でバターが溶けてくるので、一生懸命やりましょう!
  5. 5 全体にバターが混ざってそぼろ状態になるまで頑張りましょう。
  6. 6 握って固まりができればOKです。
  7. 7 ここで、最後に卵を入れますが、ボールの中央にくぼみを作ってそこへ入れるようにして、馴染ませるようにまぜていきます。卵が入った瞬間から、粘り気がかなりでますが、片手で丁寧にこねます。
  8. 8 全体が綺麗に馴染んだら、スケッパーなどできれいに中央に生地を集めます。
    それをサランラップに包み完成です。
    冷蔵庫で1〜2時間寝かせれば使用できます。
    甘いタルト何でもできますよ!

きっかけ

パリではスーパーでタルトなどの生地が簡単に買えますが、その味は・・・。日本では、なかなか買えないというのもありますが、断然作ったほうがおいしいのです。私は買ったことがありません。そこで、私のオリジナル生地レシピを紹介します。

おいしくなるコツ

バターが冷えている状態でこね始めるのが大切になります。そして、手早く混ぜて仕上げるのがポイントです。この生地は、冷凍もできますので2倍の量で作って1つ分を冷凍しても便利です。型の大きさは、20〜24cmの型です。厚めの生地のタルト用です。

  • レシピID:1850003608
  • 公開日:2012/04/22
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
その他のお菓子
関連キーワード
お菓子 タルト 生地 フランス
料理名
タルト生地
CREUS-JAPON
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(0件)

  • つくったよレポートはありません

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

おすすめの特集

もっと見る