アプリで広告非表示を体験しよう

さんまの柔らか煮 レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
つる194
圧力鍋で炊くので骨ごと食べられます!
分量は鍋の大きさで加減してくださいね。

材料(4人分)

さんま
4尾
しょうが
1片
らっきょう酢
400cc
醤油
少々
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    さんまは半分に切り
    頭と内蔵を取り除いて洗っておく。

    生姜はスライスしておく
  2. 2
    圧力鍋にさんまを並べてらっきょう酢をひたひたくらいに注ぐ。
    ※分量で400ccと書きましたが、ひたひたになるくらい入れてください
  3. 3
    醤油少々を入れる。
    ほんの色つけ程度にしてください。
    ※入れ過ぎ注意です。

    生姜を入れる。
  4. 4
    圧力をかけて20分煮る。
  5. 5
    20分たったら火をとめて
    蓋をしたまま冷めるまで置いておく。
  6. 6
    冷めてからお皿に取り出す。
    ※冷める前にさんまをつつくと煮崩れしてしまいます。
    お好みで大葉や白髪ネギなどトッピング。

おいしくなるコツ

らっきょう酢を使うのがポイントです。酸っぱいのが苦手でしたらお砂糖を少し足してください。

きっかけ

とあるお料理屋さんでこっそり教えてもらったレシピです

公開日:2010/11/09

関連情報

カテゴリ
さんま
関連キーワード
さんま2010 圧力鍋 お酢酢 骨ごと食べられる
料理名
さんまの煮付け

このレシピを作ったユーザ

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

関連カテゴリ

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする