練りパイだから簡単!リンゴたっぷりのアップルパイ! レシピ・作り方

練りパイだから簡単!リンゴたっぷりのアップルパイ!
  • 1時間以上
  • 500円前後
torezu
torezu
フードプロセッサーを使うから、簡単にパイ生地が出来ます。旬のりんごは、パイにしてもとっても美味しいですね!

材料(4人分)

  • 【練りパイ生地】
  • 薄力粉 130g
  • 強力粉 130g
  • バター 160g
  • 1個
  • 大2
  • 少々
  • 【りんごのフィリング】
  • りんご 4玉
  • ラム酒 大1/2
  • レモン汁 大1/2
  • グラニュー糖 80g
  • シナモン 少々

作り方

  1. 1 【生地作り】
    フードプロセッサーに粉類とバターを入れ、バターが小豆粒の大きさになるまで、攪拌する。
  2. 2 卵を溶いて、水と塩を混ぜ合わせ、フードプロセッサーに加える。
    少し粉が残り、全体がいくつかの塊に分かれたら、再び3秒ほど攪拌する。
  3. 3 卵液を注ぎ、ゴムベラで切るように混ぜながら、まとめる。
    (バターが溶けてしまわないうちに、手早く行ってください。 )
  4. 4 半量ずつに分け、それぞれをラップで包んで、平たい円状にしたら、冷蔵庫で1時間以上冷やす。
  5. 5 【フィリング作り】
    りんごの皮をむき、厚さ5mmくらいのいちょう切りにする。
  6. 6 フライパン(底の深いフライパンか鍋で)にバターを入れて溶かし、りんごとグラニュー糖を加える。
    グラニュー糖をりんごにまぶしつけるようにしながら、強火で混ぜ続ける。
  7. 7 りんごの水分が出てきたら、レモン汁とラム酒も加えて、更に煮る。
    ときどき混ぜながら、10~15分ほど煮て、りんごが茶色っぽく、しんなりしたら火を止める。
  8. 8 バットなどに移し、粗熱を取っておく。
  9. 9 【パイを焼く】
    冷蔵庫からパイ生地を取り出し、打ち粉をしためん台の上に乗せる。
  10. 10 オーブンを210度に温め始める。
  11. 11 まず、底になる部分から生地を伸ばし始める。
    打ち粉を振り、厚さ2mmほどの正方形に伸ばす。
    (型より一回り大きいくらいの大きさに。 )
  12. 12 めん棒に生地をまきつけ、パイ皿の上に移動させて、生地をかぶせる。
    底や縁の部分を指で押さえ、パイ皿になじませる。
  13. 13 冷めたフィリングにシナモンをふり、パイ皿に隙間無く敷き詰める。
  14. 14 上になる部分の生地も、薄く延ばし、縦長の長方形になるように伸ばす。
  15. 15 長方形の生地を更に細長く切り、交差するように上に乗せていく。
    最後に縁回りに生地を乗せ、押さえつけるようにする。
  16. 16 卵黄(分量外)を水少量で溶き、パイの上面に塗り、艶を出す。
  17. 17 オーブンが温まっていることを確認し、190度に下げて、45分くらい焼く。
  18. 18 出来上がったら、型から外し、ケーキクーラーの上で粗熱を取る。
    完成!!

きっかけ

折りパイだと大変なので、我が家にあるフードプロセッサーを使い、練りパイでアップルパイを作ってみました。

おいしくなるコツ

面倒なのは生地を伸ばすくらいで、後はフードプロセッサーにおまかせです。 ルレットがあると、生地を綺麗に帯状に切れます。

  • レシピID:1840003358
  • 公開日:2011/11/14
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
その他の焼き菓子
料理名
アップルパイ
torezu
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

つくったよレポート(2件)

  • もけもけ☆☆
    もけもけ☆☆
    2013/11/23 00:26
    練りパイだから簡単!リンゴたっぷりのアップルパイ!
    こんにちは(*^_^*)ちゃんと卵黄をキレイにぬらなかったからまだらですが…またリベンジしまーす(*^^)vありがとうございました。
  • ねあっっ
    ねあっっ
    2013/03/24 07:08
    練りパイだから簡単!リンゴたっぷりのアップルパイ!
    本日旦那さんの誕生日なので焼きました!
    冷やした方が好きみたいなので晩まで寝かしますー♥いい香りでクラクラです~<(_ _)>感謝

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

おすすめの特集

もっと見る