アプリで広告非表示を体験しよう

手間なし簡単☆ツナ入り!切り干し大根の煮物 レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
Mickey the Mouse
切り干し大根の戻し汁を使用することで、大根のしっかりした風味が出ます。
みんながつくった数 2

材料(4人分)

切り干し大根
30g
にんじん
4cm
こんにゃく
1/3枚
エリンギ(おいしくなるこつ参照)
1本
ツナ缶(80g入り)
1缶
切り干し大根の戻し汁
400cc
◆しょうゆ
大さじ1
◆砂糖
大さじ1
◆みりん
大さじ1
◆和風だしの素
小さじ1
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    切り干し大根は軽く揉み洗いし軽く水気を絞ったら、商品の外袋に記載されている戻し時間を参考にたっぷりの水に浸し戻す。
  2. 2
    戻したら両手で絞って水気を切り、必要なら食べやすい長さに切っておく。
    ※戻し汁は使用するので捨てないで下さい!
  3. 3
    にんじんは太めの千切りにしておく。
    こんにゃく・エリンギも、にんじんのサイズに合わせて切っておく。
  4. 4
    4つ折りにしたキッチンペーパーを耐熱容器に敷き、そこにこんにゃくを広げラップをし、電子レンジ500Wで3分加熱しアクを抜いておく。
  5. 5
    ツナ缶の油のみを鍋で熱し、にんじん・こんにゃく・エリンギを油が馴染むまで炒める。
  6. 6
    切り干し大根を加え炒め、全体に油が馴染んだら、ツナと切り干し大根の戻し汁(400ccなければ水を足す)と◆の調味料を加える。
  7. 7
    強火にし、沸騰したら落し蓋をして弱火にする。 20~30分、途中何度か混ぜながら煮る。
  8. 8
    汁気がほとんどなくなるまで煮詰めたら、火を止め 器に盛り付け、お好みでごまを振りかけ出来上がり♪

おいしくなるコツ

今回は家にある材料で作りましたが、エリンギをかまぼこや筍に変えても美味しいです。

きっかけ

切り干し大根の煮物に、油揚げがなかったので代わりにツナを入れてみました。

公開日:2010/10/07

関連情報

カテゴリ
その他の乾物
関連キーワード
初心者でも簡単 おふくろの味☆定番おかず お弁当の一品に! 切干大根
料理名
切り干し大根の煮物

このレシピを作ったユーザ

Mickey the Mouse 手の込んだオシャレな料理は作りません。 冷蔵庫に今ある材料でパパっと簡単に作れるレシピが好きです。 メニューを決めて買い物をするのではなく、その日のお買い得品しか買わない我が家では常にアイディア勝負。 モットーは、家にある材料でどうにかする! 食材を捨てる前に「もったいない…どうにか使えないか?」と日々考えています。 料理もお菓子作りも☆誰でも簡単に作れるレシピ☆を目指しています♪

つくったよレポート( 2 件)

2014/03/27 19:41
ツナと切干大根の相性がよくてとってもおいしかったです♪ごちそうさまでした。私はこんにゃくの食感好きなので大きめで^^
yk7555
ツナのダシが切り干し大根に染みて美味しいですよね。 お口に合ったようで良かったです^^ 大きめこんにゃくも美味しそう♪ レポートありがとうございました。
2010/10/08 15:04
カラダが喜ぶ、そんなおいしさです!(にんじん、太すぎですけどぉぉ)
ミラクルクルクル♪
レポートありがとうございます☆すごく美味しそうな写真ですね♪カラダが喜ぶおいしさだなんて…とっても嬉しいですっ!

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする