アプリで広告非表示を体験しよう

ニラと桜エビの入った香ばしい厚焼き玉子 レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
fukuwajutu
桜エビの入ったニラ玉を、お弁当に入れやすい厚焼き玉子に仕上げました。甘くない厚焼き玉子も、たまにはいいですよ。

材料(2人分)

2個
ニラ
5本
桜エビ
大さじ2
白ごま
小さじ1
白だし
小さじ1
醤油
小さじ1/2
小さじ1
ごま油
小さじ2
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    ニラは5ミリくらいに切ります。
    卵を割りほぐし、白だしと、水小さじ1を加えてよく混ぜます。
  2. 2
    厚焼き卵用のフライパンにごま油を温め、桜エビとニラを炒めます。
    全体に油がまわったら、醤油と酒を加えます。
  3. 3
    ニラがしんなりしてきたら、白ごまを加えて混ぜます。
  4. 4
    いったん火を止めて卵液を注ぎ、全体をまぜます。具が均等にいきわたったら火をつけて、弱火でじっくり加熱します。
  5. 5
    底面に軽く焼き色がつき、ふちが乾いてきたら、丸めていきます。フライパンにくっつきやすいので、菜箸やフライ返しでしっかり剥がしてから、くるりと返します。
  6. 6
    最後まで巻いたら、フライパンのふちを使って形を整え、余熱で仕上げます。

おいしくなるコツ

油の上に卵液を流す作り方ではないので、くっつきやすいです。心配な場合やテフロン加工でない場合などは、(3)のあと具をいったんとりだして、粗熱をとってから卵液に混ぜ込み、フライパンに油をしきなおしてから卵を焼くと、やりやすくなります。

きっかけ

ニラ玉に桜エビを入れようと思い、お弁当に入れるために厚焼き玉子の形にしました。

公開日:2012/10/05

関連情報

カテゴリ
その他の卵料理
関連キーワード
おつまみ 厚焼き玉子 お弁当 だし巻き卵

このレシピを作ったユーザ

fukuwajutu 食べ歩きとお料理が大好き。イタリアンが得意ですが、家族の健康のために主菜は和食や魚料理が多く、一汁三菜を心がけています。ちょっと手をかけた主菜と、簡単・時短の副菜の組み合わせが多く、日持ちするおかずをいくつか作って、お弁当にもまわしています。 育児に伴う食生活の変化、フルタイムワーママとなり食材宅配を利用しているため、現在はレシピ投稿をお休み中です。余裕ができたらまた、新しいレシピに挑戦します!

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする