玄米菜食☆節分弁当 赤鬼 飾り海苔巻(飾り巻寿司) レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
kuro1号
玄米菜食用のデコ弁当。着色料不使用、加工食品なし。
飾り巻き寿司の要領で作りますが、寿司ではなくオニギリのような普通のご飯です。もちろん寿司でもOKです。

材料(4~5切れ人分)

玄米ご飯
2膳くらい
小松菜orほうれん草(髪)
一束
人参(顔)
2cm
黄色い沢庵(角)
三角切り2本
白い沢庵(牙)大根の酢漬け
三角切り2本
胡瓜(鼻)
三角切り1本
海苔(周り、黒目、眉)
1~2枚
ドライカレー(白目)(カレー粉+塩でも)
大さじ1位
昆布みじん切り(口)
大さじ1位
天然塩
各一つまみ位
海苔の佃煮(海苔、味醂、醤油)
大さじ1位タップリ

作り方

  1. 1
    【顔】鍋に直接人参をすりおろし、一つまみ塩をまぶし混ぜ、数分後水分が出てたら蓋をして弱火で蒸し煮してご飯に混ぜ込む
    【白目】ドライカレーをご飯に混ぜる(又はカレー粉と塩を混ぜる)
  2. 2
    【黒目・眉】海苔の佃煮を作ってご飯に混ぜる。
    【目】海苔の上に佃煮ご飯を薄く乗せて出来る限り細く巻く。別の海苔にカレーご飯を薄く乗せ黒目を入れて巻く。
  3. 3
    【眉】海苔に佃煮ご飯を乗せ目の幅より大きく広げて平らに巻く。
    【口】昆布みじん切りを海苔で巻いてシート状にする。
  4. 4
    【髪】小松菜を塩茹で。葉部分のみ海苔で8本分巻く(他のパーツも全て長さは焼き海苔の半分。数枚半分にカットしておくとよい)
    【鼻】胡瓜を三角にして海苔で巻く。
  5. 5
    【角】黄色い沢庵を三角にして海苔で巻く。
    【牙】白い沢庵を三角にして海苔で巻く。
    【組立】海苔(輪郭)に人参飯を薄く延ばす。顎部分にご飯を足して口、牙を乗せ、隙間に人参ご飯を埋めて
  6. 6
    →鼻、目、眉を乗せる。オデコの人参ご飯を乗せたら、髪5本分並べて最初の輪郭海苔で全体を巻く。
    横から確認して隙間は人参ご飯で巻く。
  7. 7
    【外枠】更に別の海苔に普通の玄米飯を薄く延ばし、組み立てた顔を乗せる。その上に残りの髪3本、角を乗せ、隙間に玄米飯で巻く
  8. 8
    ※最初に作りたいイラストを描いてから素材を決定していく。
    どんなパーツが何個要るのか把握して作る事。
  9. 9
    ※手作り沢庵の白、黄色を使っていますが、なければ市販品でOKです。
    しっかり干された皺しわの沢庵より生感が残った張りがあるほうが三角に切りやすいです。

おいしくなるコツ

出来る限り小さく作っておかないと予想サイズの1.5倍位になります(笑)限界まで小さくした方が◎。今回、海苔の長さが足りず足しましたが、海苔同士を重ねるだけで湿気で接着されます。 ※イラストを見ながら、組み立てて横から確認しながら作業する事

きっかけ

菜食用レシピがない。カットするだけでキャラになる細かい飾り寿司もない。それなら作ってみようとチャレンジ! 白米ならもっと綺麗に発色するでしょうね・・くすんでも何とか表現出来たかな? アイスボックスクッキーでキャラを作った時の要領で出来ました

公開日:2014/12/30

関連情報

カテゴリ
巻き寿司その他のおにぎり
関連キーワード
節分 弁当 飾り巻 玄米菜食
料理名
玄米菜食 節分弁当 飾り巻

このレシピを作ったユーザ

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする