アプリで広告非表示を体験しよう

小樽のなると風オーブン焼き鳥 レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
おかっちとちはる
表面がパリっ!としてる小樽なるとの若鶏風味です。皮だけ先に食べちゃいたいほどです。

材料(2人分)

骨付きもも鶏肉
2本
塩コショウ
適量
にんにく
一片
オリーブオイル
大2
ほうれん草
六束
たまねぎ
一個
大2
粉チーズ
大2
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    鶏肉の水分をキッチンペーパーでふく。
  2. 2
    中に火が通るように、骨にそって切れ目を入れる。
  3. 3
    塩コショウを両面にして、中になじむよう両手でよぉーくもみこむ。もみもみ結構やること。
  4. 4
    切れ目にも十分塩コショウをもみこむ。
    もみもみする。もみもみ。
  5. 5
    ラップで30分冷蔵庫で寝かせる。
  6. 6
    水分が出ているのでキッチンペーパーでとる。
  7. 7
    にんにくをする。
  8. 8
    オリーブオイルをかける。
    もみこむ。
    もみもみする。
    優しくもみもみする。
  9. 9
    もみおわった鶏。にんにくとオリーブオイルでつやつやしている。
  10. 10
    ラップに包んで冷蔵庫へ30分。
  11. 11
    寝かせ終わったらオーブンで焼く。うちのオーブンは「ヘルシーシェフ」。「鶏のハーブ焼き」コースで焼いてゆく。(目安は210度20分)
  12. 12
    芋を茹でてつぶし、粉チーズと分量外のミルク大さじ1をませる。
  13. 13
    ほうれん草をゆでて四等分にする。
  14. 14
    トマトなどの野菜に元気が無い場合、人肌程度のお湯の中に入れると「うわ、ヤベ!あっちぃ!俺頑張らなきゃ!」って元気になる。
  15. 15
    たまねぎを半分にカットし、薄切りにしてゆく。
  16. 16
    熱したフライパンに焦げ目がつくほどたまねぎを炒めてゆく。
  17. 17
    皿にうつす。この上に鶏が乗る。
  18. 18
    たまねぎを炒めていたフライパンにほうれん草をのせて塩コショウ。
  19. 19
    マッシュした芋に焦げ目がつくほど焼く。
  20. 20
    はーい、鶏焼けました。網の上で焼いたので余分な脂が落ちててヘルシー!
  21. 21
    うっひょー!うまそー!良い色ですこと。
  22. 22
    ナイフとフォークで召し上がれ。
    うんまぁーい!
    よく揉んでなかったり、塩が薄いと味が格段に落ちます。

おいしくなるコツ

塩の量が少なかったり、よーくもみこんでないと、味に大きな差が出ます。表面をカリ!な鶏をお楽しみあれ。

きっかけ

クリスマスが近いので、鳥料理を数点画策中。

公開日:2010/12/06

関連情報

カテゴリ
その他の鶏肉
関連キーワード
オーブンヘルシーシェフ クリスマスディナー2010 片手ミル オリーブオイル
料理名
焼き鳥

このレシピを作ったユーザ

おかっちとちはる おかっち家では、北海道の豊かな海の食材を「釣り」で確保する日々を送ってます。 魚の捌き方など、基礎から分かりやすく丁寧にUPしてゆこうと考えてます。(釣ったら食べまSHOWで検索してください) おかっち飯、一緒に楽しんでくださいませ。

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする