アプリで広告非表示を体験しよう

夏野菜のコロコロ・チキンカレー★減塩・低カリ志向 レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
si-ze2k
夏野菜をメインにした角切り具材のコロコロカレーです。
また、下茹で工程や調味料の見直しで減塩・低カリウムに配慮しています。

材料(6~人分)

ナス
小2本(150g)
パプリカ
小1/2個(80g)
タマネギ
小1個(150g)
ズッキーニ
中1/2本(100g)
ニンジン(あれば)
小1/2本(80g)
ジメジ(あれば)
1/4株(40g)
鶏むね肉
1枚(300g)
米油(サラダ油)
大さじ1(12g)
☆水
500ml
☆カレールウ(市販品)
4ブロック(70g)
☆カレー粉
大さじ1(10g)
☆トマトケチャップ
大さじ1(16g)
☆だしわりしょうゆ(醤油)
小さじ1/2(3g)
茹でた枝豆(あれば)
3鞘×人数分
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    【下ごしらえ】
    野菜類を2cm角ほどに切って、下茹でする。
    写真はナス。
  2. 2
    パプリカ
    ※写真は少し大きめに切ってしまいました。他の具材と揃えた大きさがよいです。
  3. 3
    タマネギ
  4. 4
    ズッキーニ
  5. 5
    ニンジン
    ※ニンジンは固いので少し小さめに切ると良いと思います。
  6. 6
    シメジ
    ※写真は切っていますが、手でほぐしておくだけでも良いかと思います。
  7. 7
    【下茹で】
    切った野菜類を茹でる。
    ナスは1分ほど茹でました。
    ※色がでるので単独で茹でています。
  8. 8
    パプリカは1分ほど茹でました。
    ※色がでるので単独で茹でています。
  9. 9
    タマネギとズッキーニは1分ほど茹でました。
  10. 10
    ニンジンとシメジは2分ほど茹でました。
  11. 11
    各野菜類は茹で上がったら流水で冷ます。
    その後、水に浸しておく。
    ※カリウム制限のない方は水に浸す工程は不要です。
  12. 12
    鶏肉は2cm角ほどに切る。
    ※焼くと縮むので少し大きめが良いです。
  13. 13
    【本調理】
    調理前に野菜類の水気をしっかりと切っておく。
  14. 14
    鍋(や大きめのフライパン)に米油と鶏肉(手順12)を入れて中火にかける。
  15. 15
    焼き目が付くくらいまで炒める。
    ※3分ほどが目安ですが、焼き色で判断します。
  16. 16
    野菜類(手順13)を加えて炒める。
  17. 17
    野菜類にも少し焼き目が付くまで炒める。
    ※5分ほどが目安です。
  18. 18
    【ワンポイント】
    ブロックタイプのルウは予め刻んでおくと溶けやすくなります。
  19. 19
    鍋に☆の材料を加えて、混ぜながら加熱する。
  20. 20
    ルウが溶けてとろみが付いてきたら弱火に落とす。
    5分ほど煮込んだらできあがり!
  21. 21
    【盛り付け例】
    お皿に盛った後に、枝豆(あれば)を乗せると色合いも良く、夏らしさが出ると思います。

おいしくなるコツ

使用するルウにもよりますが、塩味は薄めになると思います。塩分制限がなければルウを追加しても良いかと思います。 または、スパイスを追加して塩味がなくとも食べられるようにするのもお勧めです(唐辛子で辛みを増したり、コショウでシャープにしたり)。

きっかけ

投稿したのは夏。 スパイシーなものが美味しい季節…カレーの季節! オーソドックスなカレーも好きですが、キーマカレーも好きです。 どちらも好きなので、その中間を狙ったキーマよりは粗く、でも普通のカレーよりも具材が目立つカレーを作ってみました。

公開日:2021/08/06

関連情報

カテゴリ
ドライカレーその他のカレー野菜カレーチキンカレー
関連キーワード
カレー ドライカレー 減塩 低カリウム
料理名
夏野菜のコロコロ・チキンカレー★減塩・低カリ志向

このレシピを作ったユーザ

si-ze2k カリウム制限や塩分制限のある方に資するレシピとなれば幸いです。 (お菓子はこの限りにあらず。。。) 楽天ブログでも公開しています。 https://plaza.rakuten.co.jp/hatunasi/diary/?ctgy=5

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

関連カテゴリ

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする