スポンジケーキ☆極シンプルに レシピ・作り方

スポンジケーキ☆極シンプルに
  • 約1時間
  • 100円以下
si-ze2k
si-ze2k
シンプルに作ったスポンジケーキです。
電動ホイッパー(泡立て器)がないと辛いですが、材料費は安く作れます。
できあがりは直径15cm高さ5cmほどです。

材料(4~人分)

  • 小麦粉 大さじ6(55g)
  • 無塩バター 1カット(10g)
  • ☆卵 M2個(100g)
  • ☆グラニュー糖(上白糖) 大さじ3(45g)

作り方

  1. 1 材料の全景です。
    ※電動ホイッパーなら卵を常温にしておかなくても作れます。
  2. 2 型にサラダ油(分量外)を塗る。
    ※写真はシリコン型です。非テフロンの金属型はクッキングシートの型紙を入れないと外しにくいです。
  3. 3 小麦粉をふるっておく。
  4. 4 バターを電子レンジや湯せんで溶かしておく。
    ※オーブンレンジ一体型を想定して先に溶かしています。湯せんの場合は手順8あたりで大丈夫です。
  5. 5 オーブンを170°で予熱開始。
  6. 6 油分や水気のないきれいなボウルに☆の材料を入れる。
    ※重くて安定感のあるガラスのボウルがおすすめです。
  7. 7 電動ホイッパーで写真のように卵液が折り重なるくらいまで固めに泡立てる。
    ※機種などによると思いますが、5分以上はしっかりと泡立てます。
  8. 8 小麦粉(手順3)を入れる。
  9. 9 粉が少し残っているくらいまで、泡を潰さないように底からすくうように混ぜる。
  10. 10 溶かしバター(手順4)に生地(手順9)を3すくいほど入れる。
  11. 11 よく混ぜる。
    ※ここでは泡を潰してもよいので、しっかりと混ぜ合わせます。
  12. 12 手順11を生地(手順9)に入れて、泡を潰さないように底からすくうように混ぜる。
  13. 13 少し艶がでてくるまで混ぜる。
    ※混ざり具合は色味で判断していますが、回数にすれば20回ほどでしょうか。
  14. 14 生地を型(手順2)に入れて、表面を均す。
  15. 15 予熱したオーブンに入れて、170°で30分ほど焼く。
  16. 16 ご参考に焼き上がりの写真です。
    ※少し焼きが強いです。私の環境だと27分くらいがベストかもしれません。
  17. 17 竹串をさして、ドロッとした生地が付いてこなければOK
  18. 18 シリコン型ならそのままひっくり返して冷ますと、縮みにくいと思います。
    金属型はすぐに抜かないと焼きがすすみます。
  19. 19 【保存と日持ち】
    冷めたらラップに包んで冷蔵庫で保存してください。
    日持ちは3日ほどを目安に。

きっかけ

ケーキが食べたくなる季節ですが、人混みに赴くのも憚られるこの頃(2020.12)。 お取り寄せも盛んと聞きますが…お高い。。。 逆にシンプルにケーキを作ろうという趣旨で、スポンジ編です。

おいしくなるコツ

卵の香りが強いので、お好みでバニラエッセンスや洋酒(ラム酒)などを加えると良いかと思います。 また、焼いた当日よりも冷蔵庫で休ませた翌日の方がしっとりとしておいしいかと思います。

  • レシピID:1810030986
  • 公開日:2021/01/11
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
スポンジケーキ小麦粉
関連キーワード
スポンジ スポンジケーキ シンプル 簡単
料理名
スポンジケーキ☆極シンプルに
si-ze2k
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

つくったよレポート(2件)

  • ちっち0909
    ちっち0909
    2021/02/07 12:21
    スポンジケーキ☆極シンプルに
    耐熱ガラス型で作ったら
    上にかなり焼き色がついたのでびっくり返してごまかしてます(^_^;)
    ふんわりと
    上手にやけました◎
  • こもたん
    こもたん
    2021/01/14 20:52
    スポンジケーキ☆極シンプルに
    ふんわりキレイに焼けました(^^)とっても美味しかったです!

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

おすすめの特集

もっと見る