アプリで広告非表示を体験しよう

きゅうりとささ身のぽん酢マヨ和え★減塩・低カリ志向 レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
si-ze2k
マヨネーズのコクとぽん酢の軽やかな酸味の鶏ささ身ときゅうりの瑞々しい食感。
自分で混ぜながら食べるスタイルです。

また、減塩・低カリウムに配慮しています。

材料(2人分)

キュウリ
1本(90g)
砂糖(洗い流すのでお安いもので)
大さじ1
鶏ささ身(茹で)
1個(35g)
☆マヨネーズ
大さじ1(12g)
☆だしわりぽんず(ぽん酢)
小さじ1(5g)
☆だしわりしょうゆ(醤油)
小さじ1/2(3g)
いりごま(あれば)
2つまみ(1g)
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    キュウリはヘタを切って縦半分に切る。
  2. 2
    お好みですが、種を除くと食感もよく、水っぽくなりにくいです。
  3. 3
    1~2mm幅に斜めにスライス。
  4. 4
    キュウリに砂糖を振り掛けてよく混ぜて、20分ほど放置。
  5. 5
    2~3回水を替えながら、砂糖を洗い流す。
  6. 6
    すぐに仕上げない場合は、保存容器に水を張って冷蔵庫に入れておくと良いです。
  7. 7
    【鶏ささみ(茹で)】
    詳細は「鶏ささみの茹で方☆下ごしらえ★無塩(1810029202)」をご参照ください。
  8. 8
    鶏ささみを手でほぐしす(固いところ(スジ)を除く)。
    ☆の調味料を入れる。
  9. 9
    よく混ぜる。
  10. 10
    キュウリの水をよくきる。
  11. 11
    【ワンポイント】
    キュウリは水気が多いので、キッチンペーパーに包んで握るとよいです。
    ※瑞々しさを残したい場合は不要です。
  12. 12
    【盛り付け例】
    キュウリを敷く。
  13. 13
    ささ身(手順9)を乗せる。あればいりごまを指で潰しながら振りかけるとできあがり!

おいしくなるコツ

あらかじめ混ぜるよりも、キュウリとささ身を盛っただけで、混ぜながら食べるようになっています。この方が味がぼやけにくく、味の強弱がついて良いかと思います。

きっかけ

ツナマヨ和え。 ツナマヨ(シーチキン+マヨ)。 海(シー)ではない本来のチキンで作ってみようと思いました。 全量をぽん酢にすると酸味が強いので一部を醤油に置き換えています。

公開日:2020/07/11

関連情報

カテゴリ
きゅうりポン酢マヨネーズささみ
関連キーワード
ささみ きゅうり 減塩 低カリウム
料理名
きゅうりとささ身のぽん酢マヨ和え★減塩・低カリ志向

このレシピを作ったユーザ

si-ze2k カリウム制限や塩分制限のある方に資するレシピとなれば幸いです。 (お菓子はこの限りにあらず。。。) 楽天ブログでも公開しています。 https://plaza.rakuten.co.jp/hatunasi/diary/?ctgy=5

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

関連カテゴリ

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする