アプリで広告非表示を体験しよう

あさりと豆腐のいり煮【和食・副菜】 レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
S_AND_S
あさりのうまみとなめらかな豆腐が一体となった懐かしい味の一品です。

材料(2人分)

あさり(砂抜き)
250g
木綿豆腐
(大)1/2丁(200g)
1個
長ねぎ
1/3本
細ねぎ
3本
しょうが
1かけ
砂糖
小さじ1/2
薄口しょうゆ
大さじ2/3
大さじ2
少々
サラダ油
大さじ1+1/2
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    あさりは「おいしくなるコツ」に記載の通り下処理する。
  2. 2
    豆腐は1.5㎝角に切る。
    厚手のペーパータオルの上に並べて上からもペーパータオルをかぶせ、バットと重石をのせて10分ほど水きりをする。
  3. 3
    長ねぎは縦半分に切って斜め薄切りにする。
    細ねぎは小口切りにする。
    しょうがはせん切りにする。
  4. 4
    卵は溶きほぐす。
  5. 5
    鍋にあさりと酒大さじ2を入れて強めの中火にかけ、ふたをして殻が開くまで2分ほど蒸し煮にする。
    ざるを重ねたボウルにあけ、あさりは殻から身をはずし、蒸し汁は取りおく。
  6. 6
    5の鍋をきれいにして油大さじ1を熱し、2の豆腐を並べ入れ、弱めの中火で薄い焼き色がつくまで3〜4分焼く。
  7. 7
    豆腐を鍋の端に寄せ、あいたところに油大さじ1/2を足し、長ねぎ、しょうがを加えて香りが立つまで1分ほど炒める。
  8. 8
    あさりの身と蒸し汁、砂糖小さじ1/2、薄口しょうゆ大さじ2/3を加え、サッと煮て細ねぎを加える。
    煮汁が多い場合は火を強めて水分をとばす。
  9. 9
    溶き卵を回し入れて混ぜ、全体がトロリとしたら器に盛る。
  10. 10
    ⦅献立例⦆
    ・さわらの幽庵焼き(2023年8月22日公開)
    ・あさりと豆腐のいり煮
    ・キャベツ、ピーマン、ツナのホットサラダ(2021年5月30日公開)
    ・ご飯、みそ汁

おいしくなるコツ

⦅あさりの下処理⦆ ①バットにバットざるを重ね、あさりを並べて濃度3%の塩水をヒタヒタに注ぐ。 ②アルミホイルをかぶせて暗い所に1時間ほどおき、さらに砂を吐かせる。 ③殻をこすり合わせて洗い、ざるに上げて水気をきる。

きっかけ

あさりを使った副菜として考案しました。

公開日:2024/05/04

関連情報

カテゴリ
あさりの酒蒸し夕食の献立(晩御飯)炒り豆腐木綿豆腐あさり

このレシピを作ったユーザ

S_AND_S 分かりやすいレシピを紹介します。 切り方・火加減・炒め時間などを具体的に記載しています。 高齢の方、胃腸の弱い方、噛む力の弱い方向けのレシピも多数掲載しています。

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

関連カテゴリ

おすすめの特集

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする