アプリで広告非表示を体験しよう

日本酒の肴にぴったり!やわらかきんぴらごぼう レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
S_AND_S
しんなりするまで蒸し炒めにしたごぼうとにんじんのきんぴら。
濃いめの味付けで、酒の肴、作り置き惣菜、お弁当にぴったりです。
みんながつくった数 1

材料(3人分)

ごぼう
1本(150g)
にんじん
2/3本(100g)
【A】砂糖
小さじ1
【A】しょうゆ
大さじ2
【A】みりん
大さじ1+3/4
すりごま(白)
大さじ1/2
いりごま(白)
少々
大さじ1
ごま油
大さじ1/2
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    ごぼうは皮を包丁でこそげ、4cm長さ3mm角の千切りにする。
    切ったものからすぐに水にさらす。
  2. 2
    1のごぼうはザルにあげ、キッチンペーパーで水気を拭きとる。
  3. 3
    鍋に油大さじ1、ごま油大さじ1/2を熱し、ごぼうを入れ、中火で10秒炒める
    蓋をして弱火で10分蒸し炒めにする(途中4〜5回、鍋底からかき混ぜる)。
  4. 4
    にんじんは皮をむき、ごぼうと同様の千切りにする。
  5. 5
    3ににんじんを加え、中火で10秒炒める。
    蓋をして弱火で8分蒸し炒めにする(途中4〜5回、鍋底からかき混ぜる)。
  6. 6
    ごぼうとにんじんが柔らかくなっているか確認する。
  7. 7
    5に【A】(砂糖小さじ1、しょうゆ大さじ2、みりん大さじ1+3/4)を加え、ヘラで混ぜながら汁気がほとんどなくなるまで中強火で炒める。
    すりごま大さじ1/2を加え、ひと混ぜする。
  8. 8
    器に盛り、いりごま少々を指先でひねりながらちらす(ひねりごま)。

おいしくなるコツ

【ごぼうの千切りの手順】 まず3mm厚さの斜め薄切りにする。ごぼうを揃え、3mm幅の千切りにする。 ・3、5の工程で、野菜が焦げそうになった場合は、水少々を加えてください。

きっかけ

ごぼうのきんぴらのレシピは、シャキッとした歯応えのものが多いため、高齢の方でも食べやすいレシピを考案しました。

公開日:2021/04/30

関連情報

カテゴリ
ごぼうにんじんきんぴらごぼうお弁当 おかず 野菜作り置きの野菜

このレシピを作ったユーザ

S_AND_S 分かりやすいレシピを紹介します。 切り方・火加減・炒め時間などを具体的に記載しています。 高齢の方、胃腸の弱い方、噛む力の弱い方向けのレシピも多数掲載しています。

つくったよレポート( 1 件)

2021/05/02 17:54
しんなりして美味しかったです‼️
そうなお
コメントありがとうございました♪

関連カテゴリ

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする