アプリで広告非表示を体験しよう

豚バラのこっくり★赤ワイン煮 レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
nana's recipe
味付けは塩コショウだけなのに、香味野菜の効果でデミグラスソースのようなお味に!!パンにピッタリです★マッシュルームとセロリは必ず入れてね!

材料(2~3人分)

豚バラブロック
400g
赤ワイン
200cc
100cc
ブラウンマッシュルーム(切らずにOK)
1パック
●にんじん
3分の1本
●玉ねぎ小
1個
●セロリ
半分
●ベーコン(1センチ幅に切る)
2枚
●ニンニク(みじん切り)
ひとかけ
塩(豚バラに擦り込み用)
小さじ4分の一
薄力粉(豚バラにまぶす用)
少々
塩・黒コショウ(味付け用)
ひとつまみ
ローリエ(折っていれる)
1枚
バター
10g
サラダ油
小さじ1
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    玉ねぎ・ニンジン・セロリは薄切りにする。豚バラブロックに塩小さじ4分の一とコショウ少々を全体によく擦り込んでから1.5センチ幅に切り分け薄力粉をまぶす。
  2. 2
    フライパンにサラダ油を熱し、豚肉の全面に焼き色をつける。バターを加えてマッシュルーム以外の●印の全ての野菜・ベーコンを加えてよく炒める。
  3. 3
    全体によく油が回ったらマッシュルームを加えて炒め、赤ワインを入れる。赤ワインのアルコールを飛ばすようにひと煮立ちしたらローリエと塩ひとつまみを加えて赤ワインが半分になるまで煮る。
  4. 4
    水を加えて蓋をして更に1時間以上弱火で煮込む。野菜がとろとろに溶け込み、豚肉の赤味部分が柔らかくなってきたら、味見をして塩コショウで整える。
  5. 5
    仕上げにお好みでパセリのみじん切り、粗びき黒胡椒を振って出来あがりです。

おいしくなるコツ

初めに豚バラに塩をたっぷり擦り込んでいるので、味付けの塩は少なめでOKです。(煮込むと味が濃くなるので最後に味見して調整してね)お肉がとろとろになるまでじっくり煮込んで下さい。一晩置くとさらに美味しいです★

きっかけ

豚バラはいつも角煮ばかりだったので、赤ワインと香味野菜でじっくり煮ました★赤ワインと塩コショウだけなのにデミグラスソースのような濃厚な味わいに!!

公開日:2012/03/12

関連情報

カテゴリ
その他の豚肉豚バラ肉
料理名
豚バラの赤ワイン煮

このレシピを作ったユーザ

nana's recipe nana's recipeへようこそ!!簡単で美味しくておしゃれなおうちゴハンをアップしていきますのでよろしくお願い致します(*^_^*)

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする