アプリで広告非表示を体験しよう

お正月にもかわいい三色ミニおはぎ★ レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
nana's recipe
かぼちゃは砂糖とみりんで煮たものを潰しましたが煮物の残りを潰してもOKです。(かぼちゃの皮はむいてね)ラップをすれば常温で翌日も柔らかいままです!

材料(15個分人分)

【もち米とうるち米合わせて2合分】
もち米
米用カップで1と四分の一カップ
うるち米(普通のお米)
米用カップで四分の三カップ
【あん三種】 量は目安です。
●ゆであずき(缶詰等)
200g
●きな粉
大さじ2
●茹でて潰したかぼちゃ(煮物等を潰す)
大さじ5
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    もち米とうるち米は一緒に洗う。炊飯器の【おこわ】用線まで水(分量外)を入れて、2時間以上吸水。おこわ炊きで炊く。
  2. 2
    ご飯が炊けたら内釜を取り出し、濡れ布巾等の上に置く。先を水で濡らしたすりこぎやめん棒でお米を潰すようにペタペタとつく。
    内釜が熱いのでミトンをつけてね!
  3. 3
    3分位ついて粘り気が出て、まとまりが出てきたらOK。少し冷めてから手に水をつけて35~45gずつの小さい丸型に丸める。(あずきをつけると大きくなるので小さめがよい)
  4. 4
    きな粉・あずき・かぼちゃを潰したものをそれぞれも丸めたもちのまわりにまぶす。(各色5個ずつ)※潰したかぼちゃは大さじ1個分ずつつける。

おいしくなるコツ

【水加減】うるち米(普通の米)は米の量の1.2倍の水。もち米は1倍(同量)の水で炊く。 ※おこわ炊きがなければ、2合の線より3㎜位下まで水を入れ普通に炊く。 きな粉はお好みで砂糖を加えて下さい。私はきな粉だけが好きです★

きっかけ

もち米を買ったのでおはぎを作ってみた。かぼちゃをつけてもかわいいかなと。

公開日:2011/12/27

関連情報

カテゴリ
その他のおせち料理
料理名
おはぎ

このレシピを作ったユーザ

nana's recipe nana's recipeへようこそ!!簡単で美味しくておしゃれなおうちゴハンをアップしていきますのでよろしくお願い致します(*^_^*)

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする