アプリで広告非表示を体験しよう

湯葉の食べ方☆ 「ゆばとオクラ酢味噌和え」 レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
Startrek
生湯葉はちょっと手を加えるだけでオツな酒の肴に。オクラと和えて酢味噌で戴くレシピで、箸休めの小鉢料理にオススメです。

材料(1~2人分)

生ゆば
大さじ4程度
オクラ
2本
味噌
大さじ1
みりん
大さじ1/2
米酢
大さじ1/2
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    オクラは塩(分量外)でもんで産毛を洗い流し、軸と先端を切り捨て生り口の皮を剥いたら、鍋に塩入りのお湯(分量外)を沸かして30秒程度ゆで、水に晒して粗熱を取り水を切ります。
  2. 2
    ①のオクラのうち2本を約3mm幅で小口切りし、ゆばと一緒にボウルに入れて和えます。小ボウルに味噌とみりん、酢を合わせて酢味噌を作ります。
  3. 3
    小鉢に②のゆばとオクラの和えたものを盛り付け、酢味噌をかけて出来上がりです。

おいしくなるコツ

オクラはサッとゆでて食感を損なわないようにします。下拵えは“まめもにお”さんの投稿レシピID: 1070003077を参考にしました。

きっかけ

生湯葉が手に入ったので。

公開日:2014/09/30

関連情報

カテゴリ
オクラ酢味噌
関連キーワード
和食 箸休め 簡単 冷酒に合う
料理名
和え物

このレシピを作ったユーザ

Startrek 最近は投稿ご無沙汰です カミさんの介護と主夫しています それ以上にゴルフにハマっています              ~ 2020 6.20 ~

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする