アプリで広告非表示を体験しよう

簡単自家製☆ 山椒風味「ブリの西京焼き」 レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
Startrek
自家製の簡単西京味噌で3日ほど漬け込んでから焼きます。日にちがかかるだけで手間はかかりません。甘すぎない自分好みの西京焼きができます。
みんながつくった数 1

材料(2人分)

ブリ(切り身)
2切れ
日本酒
大さじ1
少々
白味噌
大さじ1
三河みりん
大さじ1
味の素
少々
粉山椒
少々
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    4切れ入ったぶりの切り身です。酒と塩を振って15分ほど置きます。このうち2切れを粕漬け(参照レシピID:1790006635)に、2切れをこのレシピの西京漬けにします。
  2. 2
    ボウルに味噌とみりん、味の素、粉山椒を入れ混ぜ合わせます。
  3. 3
    下拵えしたブリの表面にはドリップが滲み出てきますから、これをキッチンペーパーで拭き取ります。<2>の西京味噌を塗り、ラップで包みます。
  4. 4
    ジプロックに入れて密封し、冷蔵庫で3日ほど寝かせます。
  5. 5
    漬け込んだブリの表面を軽く拭い、予熱した両面焼きグリルに入れて中火で10分焼きます。仕上げに強火で1分焼いたら皿に盛り付けて出来上がりです。

おいしくなるコツ

みりんと味噌は1:1でダシは味の素。思い立ったらすぐできるいたって簡単なレシピです。下味を付けて、滲み出たドリップを拭き取るところだけがコツ。あとは、3日間はじっくり漬けましょう。

きっかけ

地物のブリが豊漁のようでお安く出回っています。西京漬けにしました。

公開日:2012/10/13

関連情報

カテゴリ
ぶり
関連キーワード
自家製西京味噌 簡単 山椒風味 日本酒に合う
料理名
焼き魚

このレシピを作ったユーザ

Startrek 最近は投稿ご無沙汰です カミさんの介護と主夫しています それ以上にゴルフにハマっています              ~ 2020 6.20 ~

つくったよレポート( 1 件)

2012/10/29 07:19
漬けてるのがまちながかったけどとーってもおいしくいたたきました(^^) 山椒いいですね! ごちそうさまぁ(^^ゞ
まの925
まのさん つくレポありがとうございます 西京漬けは自家製に限りますよね とっても美味しそうです^^

関連カテゴリ

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする