アプリで広告非表示を体験しよう

特売の時に購入した豚肉で/あくまでも自己流煮豚 レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
tuhatkauno
あくまでも自己流(…いつでも)ですが、そんなに難しいこともなく作れます。
多めに作っておけばお弁当のおかず、アレンジおかず等々、使い回しも可能です。
みんながつくった数 1

材料(6~7人分)

豚塊肉
約800g
青ネギ(長ネギの青い部分)
1~2本分
生姜
1片(30~40g)
にんにく醤油漬け(自家製)
2個
醤油
150cc位
みりん
50cc位
ダイエットシュガー
適宜
蜂蜜
大匙4杯位
日本酒 ※煮込む際に使用
200cc位
八角
2片
サラダ油
適宜
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    豚塊肉は冷凍しておいたので解凍する。

    漬けダレ=煮汁用調味料、醤油・ダイエットシュガー・蜂蜜・みりんは予め合わせておく。

    材料の全て
    ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
  2. 2
    塊肉は予め、爪楊枝を刺してタレが染み込む『穴』を作る。

    保存用ポリ袋(冷凍時に使用したもの)に、漬けダレ、適当な大きさに切った青ネギ・生姜・潰したニンニクを入れ、肉を漬け込む。
  3. 3
    [2]は冷蔵庫で寝かす。時々取り出しタレをもみ込む。

    半日程度漬け込んだら終わり。

    ポリ袋から取り出しなるべくタレを切って、サラダ油を引いたフライパンで周りを焼き固める。
  4. 4
    [3]適度に焦げ目が付いた所で、ポリ袋の漬けダレをフライパンにあける。

    それに日本酒200cc位と、同量の水を加えしばらく煮ていく。

    塊肉は途中何度か転がしてください。
  5. 5
    転がしながら小一時間煮込む。途中爪楊枝で火の通り具合を確認し、赤い汁が出なければ完成。

    煮汁は濾した後、煮詰めてトロミを付け肉にかけて食べます。

    ↓ちょっとレアな出来上がり。

おいしくなるコツ

ダイエットシュガー、もちろん上白糖でも可ですがけっこう甘めに仕上げました。顆粒状のダイエットシュガーを大匙で10杯程度使用。また蜂蜜も漬けダレとしては大匙2杯、煮る時に同量を足しました。 八角は ✻ ←この形状の2片分くらいで十分です。

きっかけ

紐でまとめてある塊肉を、特売で見かけました(^0^)これは買っておくしかない!使い道は後で考えよう…と言うことで、自己流煮豚にしてみることにしました。

公開日:2012/03/27

関連情報

カテゴリ
その他の豚肉
料理名
煮豚

このレシピを作ったユーザ

tuhatkauno 思春期少女を抱える高齢母です。 未だに好きな食べ物もなく何でも食べてしまう娘とカロリー制限のある家族を抱え、野菜を多めに使った低カロリー食を心がけています。我が家の料理の基本は『つゆの素』と『ダイエットシュガー』。使用している糖分はほとんどがダイエットシュガーです。煮込み料理には向かないと思われているようですが、来客に出しても問題ありません。利用価値が大きい調味料だと思います。

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする