アプリで広告非表示を体験しよう

凝縮した深い味わい☆ 「真鱈の昆布締め」 レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
Startrek
朝釣ったばかりの真鱈ですから鮮度抜群。そのまま刺身では新鮮なだけに淡白すぎます。何とも贅沢な話です。昆布ジメにすると凝縮された深い味わいになります。

材料(2人分)

マダラ
四半身
日本酒
大さじ2
適量
早煮昆布
1枚
≪辛子酢みそ≫
味噌
大さじ1
三河みりん
大さじ1/2
米酢
大さじ1
練りからし
小さじ1
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    朝獲りの真鱈はまず水を流しながら包丁の裏で表面のウロコとヌメリを取ります。頭を落とし、腹を裂いてワタを取り除いたら三枚に下します。
  2. 2
    三枚に下して背ビレと腹ビレを落としたところです。
  3. 3
    背側四半身の皮を尾側から切り離します。
  4. 4
    酒と塩を振って水でうるかして広げた昆布で包み冷蔵庫で一昼夜寝かせます。
  5. 5
    酢味噌を作ります。味噌とみりん、酢、辛子をボウルで合わせるだけです。
  6. 6
    一晩置いた<4>の昆布ジメをそぎ切りで薄切りして盛り付けます。酢味噌をかけて戴きます。

おいしくなるコツ

悪戦苦闘でも自分で下ろした魚は美味しさもひとしおです。昆布ジメにするときは酒と塩をしておくとより深い味わいになります。身の締りが良いので薄造りの刺身にしました。

きっかけ

朝獲りの真鱈を戴きました。漁師さんから直接仕入れたということで市場やお店を通さない分鮮度抜群です。大物だけに悪戦苦闘しながら三枚に下し、一番身の厚い四半身を昆布〆に。冷蔵庫で一昼夜置いてから刺身にしました。

公開日:2012/03/11

関連情報

カテゴリ
たら
関連キーワード
郷土料理 刺身 真鱈 日本酒に合う
料理名
昆布ジメ

このレシピを作ったユーザ

Startrek 最近は投稿ご無沙汰です カミさんの介護と主夫しています それ以上にゴルフにハマっています              ~ 2020 6.20 ~

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする