うちのざるパン☆カンパーニュ風? レシピ・作り方

うちのざるパン☆カンパーニュ風?
  • 1時間以上
  • 300円前後
ビッグさん
ビッグさん
発酵かごがなくてもあるもの利用(ざる)で作る大きな丸いパンです
【HB&オーブン利用】

材料(4人分)

  • ●準強力粉(リスドォル) 220g
  • ●強力粉 30g
  • ●水 170cc
  • ●砂糖 大さじ2
  • ●塩 小さじ1
  • ●ショートニング 7g
  • ●ドライイースト 2.5g
  • 打ち粉(片栗粉) 大さじ2
  • 全粒粉 小さじ1

作り方

  1. 1 ホームベーカリーのパンケースに●のついた材料を入れる。
    【パン生地コース】にセットして運転する。
    1時間55分
  2. 2 出来上がったパン生地を打ち粉をふるったこね台に出す。
    2等分して、それぞれを丸くまとめる。
  3. 3 半球型したざる(直径11㎝)の内側に打ち粉をうすくふる。
    丸めた綺麗な面を下にしてざるに入れる。オーブンの天板にざるを置く。
  4. 4 オーブンの【発酵】機能を使う。
    35℃ 50分前後
    (ざるいっぱいにパン生地が膨れるまで)
  5. 5 ざるいっぱいに膨らんだパン生地をひっくり返して天板に置く。表面に刃先の薄いナイフかカミソリで十字に切れ目を入れる。
    全粒粉をふるってかける。
  6. 6 作り方5の作業中、オーブンを180℃に予熱しておく。パン生地をオーブンに戻し
    30分前後焼く。
    さらに大きく膨らみ、全体に焼き色がついたら、網の上に取り出して冷ます。
  7. 7 出来上がり
    上記分量で
    直径15cmの丸パンが2個できます。

きっかけ

ハード系パンに使う準強力粉の活用

おいしくなるコツ

フランスのカンパーニュ・パンというと、専用の発酵かごにいれて作りますが、小型調理ざるを活用。使用した竹製ざるは温度35℃の発酵段階のみの使用なので、傷んだりすることはありません。発酵かご以外の利用は、温度や材質が適しているか確認下さい。

  • レシピID:1780036885
  • 公開日:2020/08/29
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
バゲット・フランスパン料理のちょいテク・裏技その他の調理器具丸パン
料理名
カンパーニュ風~?☆我が家のざるパン
ビッグさん
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(0件)

  • つくったよレポートはありません

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

おすすめの特集

もっと見る