はちみつティークッキー レシピ・作り方

はちみつティークッキー
  • 1時間以上
  • 100円以下
ビッグさん
ビッグさん
生地のこねから成形まで 1枚のフリーザーバッグで完結。全く手がべたつく事なく、洗い物も無しでクッキーが作れます。

材料(2人分)

  • ホットケーキミックス 140g
  • 1個
  • グラニュー糖 35g
  • はちみつ 大さじ1
  • バター 20g
  • フリーザーバッグ(食品用) 1枚
  • 紅茶の葉(ティーパック利用) 1袋

作り方

  1. 1 バターを袋に入れる。
    固くても袋の外から掌で押さえてやるとすぐ柔らかくなる。
    ★袋は食品用のフリーザーバッグ Lサイズ
    25x25cm
  2. 2 袋に追加して、ホットケーキミックスの粉、卵、グラニュー糖、蜂蜜を全て入れる。
    袋の口(ジッパー)を閉め、端の1cm程は空気が逃げるよう開けておく。
  3. 3 袋の外から両手で揉んで中身をよくこねる。生地ができたら、紅茶の葉を加え混ぜる。(葉が大きいときは、ローラーで押しつぶし粉砕して下さい)
  4. 4 生地と袋から空気を抜きながら広げていく。
    (25x15cm)
    料理用ローラーを使って均一の厚さにして下さい。
  5. 5 生地は、広げたまま袋ごと冷凍庫に数時間入れる。
    (生地が柔らかいので、少し固めて扱い易くする為。カチカチには凍らない。)
  6. 6 ★冷凍庫から出し、袋をハサミで切り開く。包丁で縦横にカットして、膨れる分を考慮し間隔を空けてバットに並べる。
    オーブントースターで焼く。
    170℃で15分位
  7. 7 [ご注意]
    バットにクッキングシートを敷いて焼く時は、シートのメーカーからの使用方法指示を守って温度、時間を調整して下さい。
  8. 8

きっかけ

お菓子づくりは楽しいけれど、べたつくたくさんの洗いものや無駄に使う打ち粉や型抜きの余りがもったいない。柔らかい生地をストレスなく、無駄なく成形できる方法を考えた。

おいしくなるコツ

★大きなハサミで ビニール袋の上からそのままざっくり大きく切って焼いても簡単です。冷たい生地は切り易く、ビニールごとなので手がべたつかずに扱えます。(ビニール部分は、はがしてバットに並べるのを忘れないで!!)

  • レシピID:1780020287
  • 公開日:2018/03/30
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
ホットケーキミックスでクッキーホワイトデーのクッキーその他のクッキー簡単お菓子料理のちょいテク・裏技
料理名
はちみつティークッキー
ビッグさん
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(1件)

  • Nico
    Nico
    2018/04/22 11:05
    はちみつティークッキー
    こんにちは♪茶葉を少し炒ってから作ってみました(*^^*)★はちみつが余っていたので助かりました~♪香りがいいですね!ごちそうさまです♪

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

関連カテゴリ

おすすめの特集

もっと見る