アプリで広告非表示を体験しよう

触感が◎れんこんのはさみ焼き* レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
tanta4020
レンコンのはさみ焼きって美味いですよね!
この触感がたまりません^^*

材料(1人分)

れんこん
小1個(90g)
●ひき肉or薄切り肉(牛でも豚でも)
約60g
塩こしょう・醤油・酒
適量
片栗粉
適量
にんじん
花型2枚
大さじ1
塩こしょう
適量
○醤油・みりん
各大さじ1/2
○砂糖
小さじ1/2
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    れんこんは皮をむいて1cmちょっとくらいの大きさに輪切りにします。お酢を少し加えたお湯で、爪が入るくらいまでゆでます。
  2. 2
    お肉に●を少しずつ加えて混ぜます。ひき肉の場合はこねてください。
  3. 3
    れんこんは流水で洗って、水気をふき、お肉を挟む側に片栗粉をまぶして②のお肉を挟みます。
    (少しお肉が余ったら、しいたけでも。)
  4. 4
    さらに周りに片栗粉をまぶして、油をひいたフライパンで焼きます。人参も一緒に焼いてください。(油は多めなほうがいいです。)
  5. 5
    れんこんが良い色になったら、塩こしょうをして先に1つ取り出します。
    残りのは○で甘辛味にします。
    ↑二つの味ができます☆

おいしくなるコツ

お肉を厚く挟んでしまうと火の通りが悪くなってしまうので、気をつけてください。 だいたい、れんこんの色がついた頃には生焼けになることはないと思います。 0.5㎝くらいなら大丈夫かと思います。

きっかけ

れんこんのはさみ焼きが好きなので。

公開日:2011/01/30

関連情報

カテゴリ
れんこん
料理名
れんこんのはさみ焼き

このレシピを作ったユーザ

tanta4020 一人暮らしの学生です^^* *モットー*  食事は楽しく  バランスよく、いろいろな食材と調理法  低塩、低脂でも美味しく  体に悪い食材はない♪ ご飯を食べるとき「いただきます」って言いますか? 食べることなしに生きてはいけません。 生産や流通にかかわる人や、牛、豚、野菜などの食材そのもの、作ってくれた人への感謝の意を込めて、食べる前に「いただきます」と手を合わせましょう*^^ハ

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

関連カテゴリ

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする