アプリで広告非表示を体験しよう

豚こまと海老と玉葱で作る貝のオイル漬け乗せリゾット レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
かんたんれぴこ
海老と玉葱をしっかり炒めて豚こま汁のシンプルリゾットに貝のオイル漬けを乗せて。
みんながつくった数 1

材料(1人分)

貝のオイル漬け(市販品もOK)
使用品レシピID: 1760040053
25g
豚こま切れ
50g
●塩(豚こま下味用)
ひとつまみ
▲冷凍むきえび
30g(冷凍時40g)
▲玉葱
30g
ローリエ
1枚
100ml
冷ご飯
160g
牛乳
50ml
ヒマラヤ岩塩(塩でもOK)
ひとまわし
乾燥パセリ
ひとまわし
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    今回はレシピID: 1760040053で作ったムール貝のオイル漬けのアレンジレシピになります。(市販の貝のオイル漬けでも代用可能)
  2. 2
    ローリエ・冷凍むきえび・みじん切りの玉葱・貝のオイル漬け・豚こま切れを用意します。
  3. 3
    豚こま切れは今回リゾットに馴染むように細かく切ってから熱したフライパンで炒めます。その際に●塩をひとつまみ。焼き終わったら一旦別皿移しましょう。
  4. 4
    ③のフライパンに貝のオイル漬けのオイルを入れます。
  5. 5
    ▲むきえびと玉葱を入れ炒めます。汁気が飛ぶまで炒めてください。
  6. 6
    汁気が飛んだところで③の豚こまを戻し水100mlとローリエを入れます。
  7. 7
    水が沸騰したところで冷ご飯を加えます。
  8. 8
    ご飯を潰さないように縦にきるように混ぜます。ご飯の塊が無くなりご飯が水分を吸い汁気が少なくなった所でローリエを外します。
  9. 9
    火を弱火にしてから牛乳50mlを加え、ヒマラヤ岩塩で味を整えながら温めます(※牛乳が分離するので強火厳禁)
  10. 10
    味が整ったら器にもり
  11. 11
    貝のオイル漬けを乗せます。最後に乾燥パセリをふったらできあがり☆

おいしくなるコツ

⑨で弱火にしてから牛乳は入れましょう(※牛乳が分離するので強火厳禁)

きっかけ

レシピID: 1760040053で作ったムール貝のオイル漬けを使用したかったのと、楽天で【送料無料ヒマラヤ岩塩 全6種類×100g袋】を購入したのでそちらを使用してみました(商品概要は下記)

公開日:2021/04/29

関連情報

カテゴリ
ムール貝リゾット玉ねぎむきえび豚こま切れ肉・切り落とし肉
関連キーワード
ムール貝 オイル漬け むきえび リゾット
料理名
豚こまと海老と玉葱で作る貝のオイル漬け乗せリゾット

このレシピを作ったユーザ

かんたんれぴこ 楽天でご飯のお供にもなる 1000円ぽっきり食品を アレンジしたものをのっけ。 前は1人分レシピ等を更新。

つくったよレポート( 1 件)

2021/08/04 23:01
美味しくできました!ありがとうございました!
レモンハイボール
レモンハイボール様レポートありがとうございます(*´ω`)/海老がぷりぷりでおいしそうです♬お役に立てて何よりです♬

おすすめの特集

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする