アプリで広告非表示を体験しよう

えんどう豆入り ベジカレーライス♪ レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
mak789
収穫したえんどう豆を入れ、えんどう豆の茹で汁も使いました。

材料(6人分)

ウスイエンドウ(自家栽培)
190g
炒めた野菜(キャベツ・玉ねぎ・人参)
250g
大豆ミート(バラ肉風)
50g
出汁を取った後の昆布
5cm角1枚
4.5カップ
エンドウの茹で汁
1.5カップ
SBゴールデンカレー 輸出用
145g
醤油
大さじ2
雑穀入り米
3.5合
米用水
4.2カップ
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    うすいえんどうを綺麗に洗って皮ごと茹でます。10分くらいでザルにあげ、豆を取り出します。茹で汁は漉しておきます。ご飯を炊いておきます。
  2. 2
    炒めた野菜をキッチンペーパーで軽くくるみ、油を吸わせておきます。大豆ミートは80度のお湯で10分以上戻し、水気を絞ります。昆布は1cm角に刻みます。
  3. 3
    鍋に昆布・大豆ミート・うすいえんどう・昆布・茹で汁・水を入れ、中火で煮ます。
  4. 4
    炒めた野菜を加えます。弱火でしばらく煮ます。
  5. 5
    るうを小さく割って加え、煮溶かします。仕上げに醤油を回し入れます。炊けたご飯を器に盛り、熱々のカレーをかけます。

おいしくなるコツ

エンドウ豆は皮ごと茹でます。皮が汚れているものはよけて、別に茹でるといいです。茹で汁は漉したものを全て入れ、合計で6カップになるよう水を調整します。今回は残り物の炒め野菜を入れましたが、玉ねぎ・人参など刻んで入れてもOKです。

きっかけ

ウスイエンドウの最後の収穫したものを具に入れ、茹で汁も使ったベジカレーにしました。

公開日:2013/06/27

関連情報

カテゴリ
野菜カレー
関連キーワード
ウスイエンドウ ベジカレー マクロビ ヴィーガン

このレシピを作ったユーザ

mak789 2009年12月から、病気のためマクロビ(玄米菜食)に切り替え、2010年秋からヴィーガンの食事を続けています。朝食は果物のみ、ご飯は一分づき米を炊いています。 肉卵魚牛乳などの動物性食品抜きのヴィーガン料理、白砂糖抜きのオヤツを日々考えて作っているので、ダイエッターや興味のある方、ご覧ください。

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする