アプリで広告非表示を体験しよう

夏野菜とフルーツの☆ガッツリ☆ビタミンCURRY レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
すいかサマ
無水鍋の一番大きな鍋で作っています。
お野菜はお好みでよいです。
色々な種類を使っても良いですし、ゴボウとレンコン等の根菜カレーなんかもお勧めです。

材料(大鍋一杯人分)

鶏手羽元
10本
タマネギ
大3個
生姜
一塊り(60g~)
ニンニク
3カケ
☆ゴボウ
Lサイズ1本
☆ナス
小10本
☆人参
Mサイズ2本
☆インゲン
8本
☆ニンニクの芽
6本
完熟バナナ
3本
冷凍ナンキン
一袋
リンゴ
1個
干しぶとう
50g
カレー粉
20g
小麦粉
70g
トマト缶
2缶
500cc~
クミン等お好みのスパイス
適宜
小さじ2
醤油
適宜
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    手羽元は、分量外の塩、お好みのスパイスと共にビニール袋に入れ下味を付けておく
  2. 2
    タマネギは、薄くスライス、生姜とニンニクはみじん切りにする。
  3. 3
    フライパンまたは中華鍋に手羽元を入れ、表面に焦げ目が付くまで、炒め、焦げ目が付いたら、手羽元を大鍋に移す
  4. 4
    ☆印の野菜を食べやすい大きさに切り、先ほどのフライパンにサラダオイルを大さじ程入れ、油を回すように炒め、大鍋に移す。
  5. 5
    再びフライパンにサラダオイル大さじ2を入れ、タマネギ、生姜、ニンニクをに入れ、中火で炒める。
  6. 6
    タマネギがしんなりしてきたら、カレー粉、小麦粉とお好みのスパイスをを入れ、トマトの水煮缶を少しずつダマにならないように入れて、水も加えてとろみを加減し、大鍋に移す。
  7. 7
    大鍋をコンロにかけ、塩、醤油を入れ、バナナを潰しながら入れ、すり下ろしたリンゴ、干しぶとう、冷凍ナンキンも加え、よく混ぜながら中火の弱で、沸騰させていく。
  8. 8
    沸騰し、10~15分ほど煮て、味を調え、いったん火を切り、蓋をして、そのまま3~4時間、置く。
  9. 9
    再び鍋を火にかけ、かき混ぜながら、沸騰させ、再度、味を調えて出来上がりです。(このままもう一度、鍋に蓋をしたまま、数時間おいて頂くと一層、材料の味がなじみます)

おいしくなるコツ

一度、火を止めて、おいておくことで、色々な材料の味がなじみます。その後再度、味を確認して下さい。野菜の水分や、果物の甘さが違いますので、必ず味を調えて下さい。塩気は塩や醤油。甘みが足りなければケチャップをお使いになっても良いと思います。

きっかけ

ちょっと忙しいのでたっぷり作って、ストックしておきます

公開日:2011/07/16

関連情報

カテゴリ
その他のカレー
関連キーワード
カレー2011 大人数 パーティ お裾分け
料理名
カレー

このレシピを作ったユーザ

すいかサマ その日の特売で安く買えた物、知り合いに頂いた物等を使って、インスピレーションで料理してます。高価なお料理ではないですが、色々な調理方法や組み合わせで日々の食卓を楽しんでいます。こちらに投稿したお料理を含む、食事の献立として、ブログの方で紹介させて頂いてますhttp://ameblo.jp/suika385/

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする