アプリで広告非表示を体験しよう

味噌と大豆ミートで 和風ミートソースパスタです♪ レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
mak789
大豆ミートで味噌ミートソースを作り、ショートパスタにかけました。味噌の味が濃厚で美味しく出来ました。隠し味に米飴を入れてます。
みんながつくった数 1

材料(3人分)

有機ショートパスタ
160g
大豆ミート(挽き肉風)
100g
青ネギ
3本(約80g)
人参
70g
味噌
大さじ3
醤油
大さじ3.5
白すり胡麻
大さじ3
ごま油
大さじ1
玄米米飴
大さじ1
葛粉
10g
葛粉用の水
10g
3カップ
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    大豆ミートは80℃のお湯で5分戻しておきます。ネギはみじん切り、人参はスライサーで小さい千切りにします。
  2. 2
    味噌・醤油・すり胡麻・米飴を合わせてよく混ぜておきます。
  3. 3
    葛粉を同量の水で溶いておきます。
  4. 4
    鍋にごま油を熱し、ネギと人参を炒めます。しんなりしたら大豆ミートを加えて混ぜながら炒めます。
  5. 5
    お湯を沸騰させ、ショートパスタを茹で始めます。沸騰してから10~12分くらい。柔らかくなればザルにあげておきます。
  6. 6
    4に2を加えて混ぜ、水を加えてしばらく煮ます。グツグツしてきたら3を回しいれてトロミをつけます。器に5を入れ、ミートソースをかけます。

おいしくなるコツ

米飴は入れなくてもOKです。ミートソースが多めなので、もう少し減らしてもいいです。葛粉を入れると味を調整しにくいので、入れる前に味を見ながらしばらく煮ます。

きっかけ

大豆ミートがいっぱいあったので、味噌を使って和風パスタにしました。具もたっぷり入れてます。

公開日:2011/02/11

関連情報

カテゴリ
和風パスタ
関連キーワード
映画201101 和風パスタ 大豆ミート マクロビ
料理名
味噌ミートソースパスタ

このレシピを作ったユーザ

mak789 2009年12月から、病気のためマクロビ(玄米菜食)に切り替え、2010年秋からヴィーガンの食事を続けています。朝食は果物のみ、ご飯は一分づき米を炊いています。 肉卵魚牛乳などの動物性食品抜きのヴィーガン料理、白砂糖抜きのオヤツを日々考えて作っているので、ダイエッターや興味のある方、ご覧ください。

つくったよレポート( 1 件)

2011/07/24 00:26
写真つきの手順でわかりやすかったです♪長いパスタで作りました。ネギが味を引き締めてくれていいですね。本当のミートソースみたいです。
ふじミネ子
作って頂いてありがとうございます!わかりやすかったですか。良かったです☆長いパスタのミートソース、とっても美味しそうですね♪ネギって便利ですね~。

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする